市後の浜
評価 0.0口コミ0件
三重県志摩市阿児町志島
白く美しい砂浜が南北に続く遠浅の海岸で、伊勢自動車道の伊勢インターから約50分のところにあります。駐車場や歩道が整備されているので、家族そろってドライブでお出かけするのにぴったり♪ 夏には群生する白いハマユウとオレンジ色の町の花オニユリが...
今週末の天気
国府の槙垣群
三重県志摩市阿児町
志摩市阿児町にある国府(こう)の槙垣群は、天正年間に源慶寺を建立した道念和尚が行った村づくりのひとつで、砂防・防風に備え、住居の周囲に作られたものです。旧道沿いの家々にその独特な槙垣が残されており、高いものや、樹齢100年以上と思われる太い...
安乗岬園地
三重県志摩市阿児町安乗
安乗岬園地は、的矢湾入口の安乗岬にある高台の園地です。芝生公園や遊歩道があり、太平洋や内湾が一望できます。良く晴れた日には富士山も見えます。園地内には、「安乗埼灯台(あのりざきとうだい)」があります。この灯台は、昭和23年に建設されたもので...
安乗の道
安乗岬は的矢湾入り口の岬であり、その岬は、断崖と荒磯であり、海女の漁場です。その岬と海を守るために安乗崎灯台という、「日本の灯台50選」に選ばれている美しい白亜の、珍しい四角形をした灯台があります。江戸時代は幕府が管轄していました。灯台は伊...
磯笛岬展望台
三重県志摩市浜島町南張
三重県志摩市浜島に位置する「磯笛岬」は、海女と漁師の悲恋の物語が伝えられており、その物語が名前の由来となっています。岬の展望台は、太平洋の雄大な景色を楽しめる絶景スポットで「夕日百選」にも選ばれています。展望台横には「ツバスの鐘」があり、鳴...
槙垣の集落
三重県志摩市阿児町国府
三重県志摩市阿児町の国府地区の「槙垣」は、かつて防風・防砂のために作られたといわれており、現在もきれいに剪定された槙垣が多くみられます。中には3メートルを超すものや樹齢100年以上と思われる太い幹もあり、どの家も背の高い槙垣に囲まれ落ち着い...
創造の森横山
三重県志摩市阿児町鵜方875-24
横山の中腹にある「創造の森横山」は、自然と人とのふれあいをつくる公園として、平成8年5月に整備されました。園内には、展望台、草すべり場、ピクニックの丘、遊歩道、ショウブ園、花の広場、芝生広場、休憩所などが設けられており、四季折々の自然を堪能...
大王崎
三重県志摩市阿児町鵜方
絵かきの町として知られ、多くの方がキャンパスに風景画を描く人気のスポット「大王崎(だいおうざき)」です。断崖にくだける黒潮のしぶきの壮観な光景は志摩有数の美しさです。町は海蝕台地の狭い石畳の坂道に並び、海からの強風を防ぐために高い石垣で家並...
白滝権現
三重県度会郡南伊勢町押渕
「白滝権現」は、「押渕の白滝」とも呼ばれる滝で、三重県度会郡南伊勢町の集落を過ぎたあたり、国道260号線から少しそれた場所にあります。この滝には、「昔から白蛇が住んでいたが、嘉永元年の春から押淵内ではいろいろな不思議なことが多くおこるように...
相賀ニワ浜
三重県度会郡南伊勢町相賀浦
「相賀ニワ浜」は美しいカーブを描く長い砂浜です。 その内側には国内でも珍しく、伊勢志摩国立公園では数少ない海跡湖・大池が広がっていて、ひなびた町のたたずまいを楽しむことができます。ニワ浜は相賀の町並みから外海に広がる浜辺で、礫への山道入り口...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース