大滝峡自然公園
評価 0.0口コミ0件
三重県度会郡大紀町滝原2500 大滝峡自然公園
ダイナミックな岩肌を縫う大内山川の清流がみごとな大滝峡に隣接する公園は整備か行き届き、「青少年旅行村キャンプ場」もあります。大滝渓谷の四季折々の自然景観が楽しめ、春には約150本のソメイヨシノが咲くお花見スポットに。水辺にサクラが映え、多く...
今週末の天気
原始の不動滝紀勢笠木渓谷
三重県度会郡大紀町崎4339-2
水量が多く豪壮な滝「原始の不動滝紀勢笠木渓谷」です。滝口に不動尊が祀られています。渓谷美を楽しめます。落差40メートルの雄滝と35メートルの雌滝、二つ合わせた笠木不動滝は清流に心休まる絶好のハイキングコースです。そそり立つ岩倉、もみじやシャ...
三瀬坂峠
三重県度会郡大紀町
JR紀勢本線三瀬谷駅から徒歩40分のところにあります(峠の入り口まで公共交通機関なし)。高い峠ではありませんが、つづら折りの急坂が連なっています。「宝暦地蔵」と呼ばれるお地蔵さんや、茶屋の跡、行き倒れの供養碑などが残っています。旧道は遊歩道...
宝暦地蔵
三重県度会郡大紀町滝原
「宝暦地蔵」は三重県の度会郡大紀町滝原の三瀬坂峠にあります。三瀬坂峠は標高256メートルの高さに位置しています。急な坂のつづら折りが続く道端の一画にある石室の中に安置されています。宝暦六年(1756年)に建立された地蔵と云われています。周辺...
足神
三重県度会郡大紀町滝原に「足神」はあります。足の痛みをやわらげてくれる石の神様です。熊野古道が東西にわたって通る「瀧原宮」の東の端に位置しています。古くから徒歩の旅人などの信仰を集めています。瀧原神宮の参道には約200メートルにわたり杉並木...
目戸の鼻
三重県度会郡大紀町錦
錦湾の入口、熊野灘に突き出た黒島半島の岬の先端の先にできた、穴あき岩です。 波の浸食によってぽっかりと穴があいていて、その特色ある形のために、昔から漁師達の目印になっていたといわれます。この辺りの海や海岸一帯の景色は美しく、また沖合には高の...
大平つつじ山
三重県度会郡大紀町崎
大平つつじ山は、自生つつじを見ることができる場所です。三重県の景勝地に指定されており、山の斜面には、1万株以上のつつじが色鮮やかに咲き乱れます。4月下旬からゴールデンウィーク頃が見ごろです。つつじの開花に合わせて、イベントを行っていますよ。...
民泊いづほ
三重県度会郡大紀町大内山342-3
熊野街道にありこのエリアは古くから熊野古道歩きの方々に立ち寄りいただいていた宿場エリアです。紀州や志摩への玄関口としての位置付けもあります。当民泊は「薪」を使用したさまざまな体験があります。薪割り体験・釜戸ごはん炊き体験・五右衛門薪風呂・焚...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース