国束山
評価 0.0口コミ0件
三重県度会郡度会町葛原
国束山は度会町と玉城町にまたがる山で標高は414メートルです。度会町の国束寺からは約90分、玉城町の弘法石からは約60分で登れます。他にも、的山登り口より的山を経由するルートや坂井区、清水橋より登るルートなどがあります。国束山の登山マップは...
今週末の天気
獅子ヶ岳
1年の四季を通じ、低山ハイキングとして人気がある獅子ヶ岳は、標高733メートルで、獅子岩からの雄大な景色がおすすめの山です。登山コースは約40分の小萩ルート、約80分の日の出の森ルート、約90分の注連指ルートの3ルートがあります。日の出の森...
牛草山
牛草山は、度会町の東端、南伊勢町との境界にあります。三角岩の登山口から約3時間の登山になります。途中、樹齢200年以上の大杉を見上げながら休石で休むことができる水呑み場、日向村の家内安全を祈願して1799年に建立された大日如来像、隣には子授...
日の出の森
三重県度会郡度会町
「日の出の森は」三重県度会郡度会町にあります。9つの初心者も楽しめるハイキングコースがあります。日の出を見られるコースや伊勢平野、伊勢湾が一望できるコースもあります。場合によっては富士山も見る事が出来ます。野鳥が飛び交う森の中を静謐な環境の...
尾高高原
三重県三重郡菰野町
三重県菰野町駅から車で30分、釈迦ケ岳ふもとにあ尾高高原は、南には三重県民の森があり、そして北に尾高観音があります。高原の東には東海自然歩道が縦断しています。7月~9月には尾高高原キャンプ場もひらかれ、眺望バーベキューハウスは眺望もすばらし...
蒼滝
蒼滝は、潜戸の滝・百間滝と共に三滝川の源流となっている。 大量の水が轟音とともに50mほど上空から大きな花崗岩の岩肌を一気に滑り降りる様子は感動もの。その迫力もさることながら、水が二条になって滝壺へ落ちる様子もこの滝の見どころ。 近鉄・...
三滝川渓谷
三滝川は、鈴鹿山脈の主峰御在所山(1,212メートル)、その南の鋭鋒鎌ヶ岳(1,161メートル )、 そして北の国見岳(1,170メートル)、この三山から流れて ... そして支流の鳥井戸、金渓 、矢合の三川が流れ込み総延長22,525メー...
藤内壁
三重県三重郡菰野町湯の山
御在所岳北側山頂近くの花崗岩の絶壁である「藤内壁(とうないへき)」です。関東の三ツ峠・六甲のロックガーデンと共に日本三大岩場とされています。高さ400メートル、幅1.5キロメートルの花崗岩の絶壁を上るのは、挑戦であり、楽しみの一つで、達成感...
大石公園(菰野町)
三重県三重郡菰野町菰野
日本一大きいと言われる御影石がある公園です。「湯の山の大石」と言われており、重さは推定で800トンとされています。あまりの大きさに大石内蔵助も思わず佇んだと伝えられています。三滝川上流の温泉街の川にあり、川の中には他にも巨石や奇石がたくさん...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース