太江寺
評価 0.0口コミ0件
三重県伊勢市二見町江1659
三重県伊勢市の二見町江に「太江寺(たいこうじ)」はあります。伊勢神宮で有名な伊勢市にあります。真言宗醍醐派の寺院で山号は潮音山といいます。本尊は千手観世音菩薩です。正確な年度は不明ですが行基上人が天平年間に創建したといわれています。本尊の千...
今週末の天気
伊藤小坡美術館
三重県伊勢市宇治浦田2-4-65
三重県伊勢市にある伊藤小坡美術館は、近鉄伊勢市駅もしくは、宇治山田駅からバスで15分、猿田彦神社前下車です。この美術館は、伊勢出身の日本画家の伊藤小坡の作品を中心に展示している、大変落ち着いた雰囲気の美術館です。 小坡は猿田彦神社の宮司の...
世義寺
評価 0.0口コミ1件
三重県伊勢市岡本2-10-80
近鉄宇治山田駅から約800メートル徒歩で10分の場所にある世義寺。三重県伊勢市岡本2丁目にある世義寺へは、参宮街道を南の方へ曲がり、世義寺橋を渡り、坂道を少し登ったところ、左側にあるのが世義寺です。この古いお寺は真言宗醍醐派の仏教寺院で毎年...
光明寺(三重県伊勢市)
三重県伊勢市岩渕3-3-11
近鉄山田線宇治山田駅より東へ約600メートルほどの距離にある光明寺。三重県伊勢市岩渕3丁目にあり御幸道路沿い、伊勢郵便局の向かい少し入ったところが明寺の山門です。この寺は臨済宗東福寺派の仏教寺院です。古い歴史あるこのお寺は伊勢神宮近辺では唯...
久昌寺(三重県)
三重県伊勢市矢持町菖蒲127
三重県伊勢市矢持町菖蒲にある曹洞宗の寺院として知られる久昌寺。アクセスは伊勢自動車道玉城ICから約20分 JR・近畿日本鉄道伊勢市駅から車で約40分。山号は知盛山で、平知盛ゆかりの寺として有名です。矢持町は伊勢市の南側に位置する古いお寺です...
金剛證寺
三重県伊勢市朝熊町岳548
伊勢西ICより内宮方面へく車で約20分ほど走ったところにある金剛證寺。三重県伊勢市朝熊町にあるこのお寺は臨済宗南禅寺派の寺院で知られています。創建は6世紀半ばに欽明天皇が僧である暁台に命じ明星堂を建立したのが初まりであったといわれているそう...
松尾観音寺
三重県伊勢市楠部町156-6
創建は今から約1300年前、行基が伊勢神宮参拝の際に松尾山に雌雄の龍が住む池がある事を知り、観音様を彫り、寺を創建したと伝えられています。創建以来、本山も末寺も檀家も持たず、どこの宗派にも属さない「単立」という特異な形態の寺で、「災難厄除け...
大林寺(三重県)
三重県伊勢市古市町97
三重県伊勢市古市町にある大林寺へは、JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅より「浦田町」行きバス10分「古市」バス停下車徒歩2分で行けます。信空大和尚が寛永2年(1625)に開いたといわれる浄土宗西山禅林寺派のお寺です。境内には、歌舞伎狂言「伊勢音頭...
寂照寺
三重県伊勢市中之町101
寂照寺は三重県の伊勢市中之町にあります。こちらへは最寄り駅である伊勢市駅からバスで浦田町行き乗車、中之町で下車後徒歩2分で行くことが出来ます。寂照寺は、戦国時代からの武将で江戸幕府の初代征夷大将軍である徳川家康の孫の千姫のお墓のあるお寺、菩...
倉田山公園
三重県伊勢市楠部町
倉田山公園は三重県の伊勢市にある公園です。こちらの公園へは最寄り駅であるJR近鉄線の伊勢市駅か、または近鉄線の宇治山田駅から三重交通バスでに乗車、河口外科前で下車語徒歩5分で行けます。この辺りで有名な野球場は伊勢市の中心地からそれほど離れて...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース