古河の大イチョウ
評価 5.0口コミ1件
三重県津市西丸之内40
「古河の大イチョウ」は県道42号線・津芸濃大山田線沿いにある大きなイチョウです。樹齢約400年、幹の周りは約480cm。秋には黄金色に輝き、美しい姿を見せてくれます。また、津藩の藩士「藤堂監物」の屋敷内にあったことから、「監物いちょう」とも...
今週末の天気
三多気の桜
評価 0.0口コミ0件
三重県津市美杉町三多気
三重県津市を走る国道368号から真福院の山門に至る約1.5キロの参道は、馬子唄にも歌われるヤマザクラの名所です。サクラは、平安時代の昌泰年間に、真福院を開山した理源大師によって植樹されたと伝わっています。今では約500本が参道の両脇に並木を...
津なぎさまち
三重県津市なぎさまち1番1号
三重県津市にある「津なぎさまち」はみなとオアシス津なぎさまちとして、みなとオアシスに登録されているところです。中部国際空港(セントレア)への海上アクセスのルートとして平成17年2月に開港しました。旅客船ターミナルから船に乗り、最新高速船で津...
錫杖ヶ岳
三重県津市芸濃町河内
「錫杖ケ岳」は三重県の津市芸濃町河内にあります。標高は676メートルあります。雀の頭に似ている事から「雀頭山」とも呼ばれています。登山道が完備されているので初心者や家族連れでも登山が楽しめます。登山道の全行程は約1.8キロメートルです。登山...
錫杖湖(安濃ダム)
「安濃ダム」は津市西北部の農地への用水供給を目的に、建設された重力式コンクリートダムです。管理所ではダムカードの配布、ダム管理職員による説明、案内が行われています。ダム管理職員による説明、案内は予約が必要となりますのでご注意ください。 ま...
布引の滝(津市)
三重県津市白山町垣内
東青山から西青山へ行くハイキングコースの途中にあります。青山高原の一角にあり、山間を縫う一筋の流れです。特に、新緑や紅葉が美しいスポットです。四季の彩りが鮮やかな周辺は、紅葉など楽しめます。ハイキングコースは、東青山四季のさとから一部東海自...
家城ライン
三重県津市白山町南家城
遠く高見山地から発した雲出川が白山台地で蛇のように曲がりくねった形をしており、見事な渓谷美を生みだしている「家城ライン」は、ドライブスポットとして人気があります。下流から瀬戸ヶ瀬(瀬戸ヶ渕)、こぶ湯、箒ヶ瀬、長瀞、鎌ヶ渕、岩舟、猿ヶ瀬と奇勝...
経ヶ峰
三重県津市芸濃町
三重県津市の西側の、標高819メートルの山です。安濃町・芸濃町・美里町にまたがる安芸随一の高峰で遊歩道が整備されています。山のふもとの美里町、芸濃町、安濃町から、おのおの登山ルートがあります。山頂への登山口へは3つコースがあり、バス停「経ケ...
榊原の大滝
三重県津市榊原町
榊原の大滝は三重県の津市にある滝になります。こちらは落差が5mほどの滝となっており、水の勢いがあるため迫力があります。大きな岩の間から流れてくるような滝で周辺は木が多く生えており自然に囲まれております。滝を見れるポイントが非常に多く存在する...
久居榊原風力発電施設
三重県久居市にある青山高原の笠取山頂近くには、発電量日本最大級の大きな風車が建っています。笠取山は江戸時代ごろから強い風が吹く"風の道"として知られていたそう。一基当たりの発電能力が750kWの風車を24基(3000kW)設置し、電力会社へ...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース