津松菱
評価 0.0口コミ0件
三重県津市東丸之内4-10
「津松菱」は近鉄線「津新町駅」から徒歩15分ほどの場所にある、津市唯一の百貨店です。地下1階と地上1階には生鮮食品や贈答品にピッタリな食品が並び、2階から6階はファッションやインテリアなど幅広く取り扱っています。 出産準備品、子ども服、雑...
今週末の天気
辰水神社
三重県津市美里町家所1941
三重県津市にある「辰水神社」は、「ジャンボ干支」で有名な神社です。地域の「ふるさと愛好会」が、鉄骨と発泡スチロールを用いてその年の世相に合った大きな干支を作成。毎年12月29日に地区内を練り歩いてから、奉納されます。 大きな干支を潜る抜け...
椋本の大椋
三重県津市芸濃町椋本692
「椋本の大椋」は国の天然記念物に指定されている「椋(ムクノキ)」です。樹齢は1,500年以上。809年から822年ごろ、征夷大将軍坂上田村麻呂の家来、野添大膳父子が椋本の大椋見つけ、その下に草庵をつくって住んだと言われています。 高さは1...
井生樹木公園
三重県津市一志町井生1154-6
「井生樹木公園」は名松線「伊勢大井駅」から徒歩約12分、雲出川沿いにある多目的公園です。平成15年9月に新設されました。公園内に遊具はありませんが、芝生の広場で手足を伸ばして寝転んだり、レジャーシートを敷いてピクニックするなど様々な楽しみ方...
フットパーク美杉
三重県津市美杉町石名原2775
津市美杉町にある「フットパーク美杉」は、スポーツもアウトドアも楽しめる施設です。敷地内にはソフトボールやサッカーに利用できる「多目的グラウンド」や「テニスコート」を設置。お手頃価格で利用できます。 さらに、バーベキューが楽しめる「バーベキ...
加良比乃神社
三重県津市藤方335
「加良比乃神社」は三重県津市にある神社です。御祭神は「御倉板擧神」「天照大神」、17柱。地域の方々に産土神として崇敬されています。昭和25年に、近隣火災の飛火により社殿が炎上。平成8年に御遷宮撤下内宮外幤殿を拜戴し正本殿として造営しました。...
海の家みなみ
三重県津市藤方892
「海の家みなみ」は三重県津市の「津御殿場浜」にある海の家です。干潮時には100m以上水が引く遠浅な海岸で、海水浴、潮干狩り、たて干しなど海の遊びが出来ます。潮干狩りはアサリ・ハマグリ・バカ貝(アオヤギ)・マテ貝など、様々な貝を採ることが出来...
阿由多神社
三重県津市安濃町安濃1556
「阿由多神社」は「建速須佐之男命」「五男三女神」「大日霎貴命」を主なご祭神とする神社です。戦国時代の武将「細野藤敦」が城主の「安濃城」の主郭部分に鎮座しています。享保20年に細野藤敦の子孫、「荒木光品」が南北朝時代の大般若経600巻を阿由多...
普門寺(津市)
三重県津市芸濃町林1264
三重県津市にある「普門寺」は、806年(大同元年)に「伝教大師・最澄」が開基したと伝わるお寺です。1574年(天正2年)に焼失し、1720年(享保5年)に再建されました。本尊には「十一面観音」があり、「幽霊の片小袖伝説」の「幽霊の小袖」も保...
倶留尊山
三重県津市美杉町太郎生
「倶留尊山」は伊勢、伊賀、大和の境にそびえる「室生火山群」の主峰です。標高は1037メートル。山頂の東側には高さ200メートルの絶壁と、なだらかな高原があります。毎年多くの登山客やハイキングを楽しむ人が訪れる山でもあります。 たくさんハイ...
ナガシマスパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
おかげ横丁(三重県)
なばなの里(三重県)
伊勢神宮(三重県)
湯あみの島(三重県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース