宝永遊歩道
評価 0.0口コミ0件
静岡県富士宮市粟倉
宝永山は1707年の宝永大噴火で誕生した標高2693mの富士山最大の側火山です。宝永遊歩道は、静岡県側にある富士宮五合目登山口から約50分で周ることができる。宝永山の火口を見下ろす森林帯の登山道で、距離が短く高低差も少ないため、体力に自信の...
今週末の天気
不動の滝(静岡県富士宮市)
静岡県富士宮市麓
不動の滝は、富士宮市の北部、山梨県との県境に位置する標高1945mの毛無山の登山道にあります。歩道は朝霧グリーンパーク入口バス停を起点に、毛無山登山道の入口まで歩き、毛無山登山道を40分ほど歩くと「不動の滝」の展望台に着きます。展望台から滝...
巣雲山
静岡県伊豆市下白岩
巣雲山は、伊東市、伊豆の国市、伊豆市の3市にまたがる標高581mの山で、地元の子どもたちの遠足コースにもなっています。人気のハイキングコースは、JR宇佐美駅から巣雲山山頂を目指し、宇佐美駅まで戻る全行程約12km、約5時間のコースです。途中...
遠笠山
遠笠山は、静岡県伊豆半島東部にある山です。伊豆市と加茂郡伊豆町との境界にある山で、標高は、1197メートルです。伊豆スカイラインから近く、伊東市街地を一望できる景勝地なので、ドライブの休憩にも最適なスポットです。ハイキングコースもあり、車か...
城ケ崎自然研究路
静岡県伊東市
城ケ崎海岸は天城山系の溶岩がなだれ込んでできた、15㎞の雄大なリアス式海岸です。そんな城ケ崎海岸ピクニカルコースから続く道でのハイキングが楽しめます。コース内では四季を通してイソヒヨドリやウミネコ、メジロなど多くの野鳥を観察することができま...
世古峡
静岡県伊豆市湯ケ島
狩野川と猫越川(ねっこがわ)の合流点から猫越川の上流1㎞にわたって続く渓谷です。5~6月は新緑がまぶしく、11月下旬は、モミジやケヤキが美しく紅葉する時期は特に美しい。ここはホタルの名所として知られ、6月になると出会い橋付近には清流を求めて...
猪鼻湖
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日
「浜名湖」の支湖で、幅約120mの「猪鼻瀬戸」と呼ばれる水道で通じている汽水湖です。面積は5.4平方km、周囲は約12km、最も深いところは16mほどあります。湖の東側には、サイクリングロードが瀬戸から三ケ日まであり、風を感じつつ、風光明媚...
乎那の峯
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代内
「乎那の峯」は「猪鼻湖」の西岸にある丘で、『万葉集』に収められた歌の舞台になるほど、景色の良いスポットです。小高い丘になっているので、頂上からは「浜名湖」が眺望でき、同時に四季折々の自然を楽しむことができます。特に「マンサク」が有名です。「...
子浦日和山遊歩道
静岡県賀茂郡南伊豆町一條
「子浦日和山遊歩道」は南伊豆町にある子浦海岸線周遊の遊歩道です。日和山遊歩道は子浦から続いており落居口まで約2キロメートルの道のりで、ゆったり散策するのにピッタリのコースです。途中にある妻良港は深い入り江になっている歴史ある港です。かつては...
鮎壺の滝
評価 0.0口コミ1件
静岡県駿東郡長泉町下土狩
「鮎壺の滝」は、静岡県駿東郡長泉町の黄瀬川にかかる落差約9メートル、幅約65メートルの滝です。静岡県の指定天然記念物に指定されています。滝が流れ落ちる場所には、何枚かの溶岩が積み重なった厚さ10mほどの岩盤が見られますが、これは、約1万年前...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース