勝間田川沿いの桜
評価 5.0口コミ1件
静岡県牧之原市静波
勝間田川の両岸に植えられた約1500本ものソメイヨシノが見事に咲きほこります。昭和31年に牧ノ原市と旧榛原町との合併を記念して植えられました。満開の桜が川の水面にうつる様子がとても美しく、毎年3月下旬から4月上旬に見頃をむかえます。 また...
今週末の天気
御前崎海鮮なぶら市場
評価 4.7口コミ2件
静岡県御前崎市港6099-7
静岡県御前崎市にある御前崎海鮮なぶら市場は御前崎港に水揚げされる海の幸を始め、全国津々浦々の海産物、観光土産品が揃う市場となっています。大型バスの観光客が立ち寄るスポットで、市場の熱気とともに、いつも賑わっています。 場内は御前崎港に水揚げ...
プラザロコ・ロコミュージアム
評価 3.7口コミ3件
静岡県島田市金谷1844-1
今なおSLが乗れる鉄道として鉄道ファンに絶大な人気を誇る大井川鐵道。その中心駅の新金谷駅にあるプラザロコの一角にロコ・ミュージアムはあります。昔の駅をイメージしたという作りの入り口を通ればそこはもう懐かしの昭和の世界。電話ボックス、数々のレ...
焼津さかなセンター
評価 3.4口コミ3件
静岡県焼津市八楠4-13-7
日本有数の水揚高を誇るマグロやカツオをはじめ、旬の鮮魚や加工品などの商品が安く豊富に揃う焼津さかなセンター。船元、魚仲買人、卸売、魚加工など魚のプロたちと、大型バスの観光客でいつも賑わっている、市場の熱気むんむんの場所です。安さはもちろん、...
浜岡砂丘
評価 2.0口コミ1件
静岡県御前崎市池新田9124
浜岡砂丘は天竜川から流出する土砂が沿岸潮流にのり、「遠州の空っ風」 と呼ばれる強い西風によって内陸に運ばれて形成された遠州灘に広がる太平洋側最大級の砂丘地帯です。「人工斜め砂丘」と呼ばれる方法で飛砂による被害を抑えることに成功しました。西風...
観光手揉み茶処 五月園
評価 0.0口コミ1件
静岡県牧之原市大江679-1
茶どころ静岡に来たなら、一度は体験したいお茶摘み。4月~9月はお茶摘み約30分、1名600円から体験できます。時期により、お茶手摘みが出来ない事がありますのでご確認ください。五月園は全国でも有名なやぶきた茶の産地である相良地区に位置し、お茶...
花沢の里
評価 0.0口コミ0件
静岡県焼津市花沢1
花沢の里は、万葉集にも詠まれたほどの由緒ある地。静岡と焼津を結ぶ主要峠道として奈良期の東海道と云われる「やきつべの小径」にあり、万葉のふるさととして親しまれています。施設やお店があるわけではありませんが、民家としては珍しい長屋門造りの家が軒...
高根山
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷9964
静岡県中部、藤枝市と島田市との境界にそびえる、標高871mの静かな山です。周辺は東海自然歩道になっていて、案内板やきれいなトイレなどがいくつも設置されているので安心です。昔は秋葉山詣での道として、多くの人々が行き交っていたところでもあり、霧...
宇嶺の滝
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
藤枝市内を縦貫する瀬戸川の上流に流れる静岡県の名瀑。高根山の中腹にあり、岩肌をふたつに割って一気に落下する落差70mの大滝で壮観です。春は新緑、秋は紅葉で、ハイカーや家族連れを楽しませます。悲恋の伝説から別名「お君の滝」と呼ばれ親しまれてい...
滝ノ谷不動峡
静岡県藤枝市を流れる瀬戸川の支流、滝ノ谷川の上流に広がる峡谷です。岩肌に高さ10m 幅7mの不動明王坐像が刻まれていることから、不動峡と呼ばれています。つり橋や水車小屋、公園、農産物直売所などがあり、魔崖仏や水車村といった見どころもあります...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース