熊野神社(南伊豆町)
評価 3.5口コミ1件
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島の最南端、荒々しい集塊岩の絶壁が海に突き出す名勝「石廊崎」。熊野神社は、石廊崎の最先端に位置しています。祠のように小さな神社で、海が間近に迫る断崖絶壁に位置し、迫力のある景色を楽しむことができます。 縁結びの神様として知られていま...
今週末の天気
東光寺(静岡市清水区)
評価 0.0口コミ0件
静岡県静岡市清水区横砂本町20-31
東光寺は静岡市清水区横砂にある、臨済宗妙心寺派(禅宗)のお寺です。戦国時代天文年間(1532~1554年:鉄砲が日本に伝来した頃です)に温仲和尚によって現在地より北方の地に、創建されました。 葬儀や法事だけでなく、布薩会や坐禅会など様々な活...
霊山寺(静岡市)
静岡県静岡市清水区大内597
奈良時代の天平勝宝元年(749年)、僧・行基によって開山したと伝えられる寺院「霊山寺」。同じ名前の「霊山寺」は日本各地にあり、「りょうぜんじ」「りょうざんじ」など様々な読み方をされますが、静岡県・清水の「霊山寺」は「れいざんじ」と読みます。...
石廊権現
石廊崎灯台の先、断崖にある「石室神社」は701年の創建で、伊波例命(いわれのみこと)を祭神としています。別名「石廊権現」といわれ、海上安全・交通安全・大漁開運の守護神として古くから親しまれています。太い帆柱の上の社殿は伊豆七不思議の一つにな...
草薙神社
静岡県静岡市清水区草薙349
草薙神社は静岡県静岡市清水区にある神社です。日本武尊(やまとたけるのみこと)が剣で草を薙ぎ、賊の火責めから難を逃れたという言い伝えがある神社です。日本武尊の像もあります。また、樹齢1000年以上と言われる大きな楠の御神木もあります。静岡市の...
鉄舟寺
静岡県静岡市清水区村松2188
静岡県の東に位置する港町、静岡県静岡市清水区。JR清水駅からバスで20分のところにある、鉄舟寺です。もともとは久能山の山頂にありましたが、城砦を築くために武田信玄により今の地に移されました。その後廃寺となってしまいましたが、山岡鉄舟により再...
梅蔭禅寺
静岡県静岡市清水区南岡町3-8
臨済宗妙心寺派の名刹である「梅蔭禅寺(ばいいんぜんじ)」です。 街道一の大親分といわれた清水次郎長や子分の大政・小政、女房お蝶の墓があることで知られ、次郎長の銅像や遺物館もあります。明治26年(1893)、社会活動に貢献して没した清水次郎...
御穂神社
静岡県静岡市清水区三保1073
御穂神社は、駿河国三宮で三保大明神とも称され、天女が舞い降りた「羽衣伝説」ゆかりの社です。以前は天神森という地に祀られていましたが、1522年(大永2年)の兵火によって現在地に遷座されたのだといいます。慶長年間(1596年~1615年)には...
龍華寺
静岡県静岡市清水区村松2085
静岡県静岡市にある寺院です。江戸時代初期、日近大僧都の開いた寺で宗派は日蓮宗です。東海の名刹と言われるほどの観富の眺望の素晴らしさから多くの人に親しまれ、「滝口入道」の文豪、高山樗牛もこの地に眠っています。高山樗牛の墓と胸像があります。 珍...
海潮禅寺
静岡県静岡市清水区杉山601
静岡県静岡市にある、杉山の臨済妙寺派海潮禅寺は、雪済長老の弟子、竜元和尚によって建立されて以来400年、みかんの香りにつつまれた静かなたたずまいが訪れる人々のこころに、やすらぎを識えさせてくれます。住職の作る精進料理は、テレビ等でも多く紹介...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース