青葉シンボルロード
評価 0.0口コミ1件
静岡県静岡市葵区葵区呉服町二丁目地先外
市役所から常磐公園までの約500mを結ぶ憩いのストリート。 週末になると様々なイベントが開催される。「大道芸ワールドカップ」の会場となったり、冬季のイルミネーション、水や光を利用した動きのあるモニュメントが並ぶなど、市の中心部で市民の安らぎ...
今週末の天気
静岡市立中央図書館
評価 0.0口コミ0件
静岡県静岡市葵区大岩本町29番1号
緑豊かで広々とした城北公園の中にある、大きな市立中央図書館です。2021年8月にリニューアルし、ますます便利に利用できるようになりました。 大人向けの本や雑誌、CDなどもたくさんありますが、子供向けの絵本や紙芝居などもたくさんあります。緑色...
三島市郷土資料館
静岡県三島市一番町19番3号 (楽寿園内)
「三島市郷土資料館」の1階展示室では、三島の歴史・民俗・自然などさまざまなテーマの企画展が行われています。2階展示室では、箱根の竹を使用した「和傘」や、藍染職人の道具、農具、移築復元した農家の一部を展示しており、3階展示室では、旧石器時代か...
油山温泉元湯館
静岡県静岡市葵区油山2325-4
静岡の奥座敷・油山温泉元湯館。都会では決して味わえない大自然数百年の歴史を今に伝える温泉宿です。民芸風和風旅館。今川義元の母、寿桂尼がこよなく愛したやすらぎの宿でもあります。今川氏親の正室、寿桂尼が湯治した温泉として知られています。 東海...
荒川三山
静岡県静岡市葵区田代
荒川三山とは、東から西へ悪沢岳(東岳)、中岳、前岳の3つの山を指します。悪沢岳は標高3141m、中岳は標高3084m、前岳は標高3068mです。明瞭な氷河地形が残る日本最南端の場所で、複数のカールが存在し、お花畑も見られます。また、前岳西斜...
八紘嶺
静岡県静岡市葵区梅ケ島
山梨県と静岡県の県境に位置する山「八紘嶺(はっこうれい)」です。山頂からは富士山、南アルプスを一望できるスポットです。登山口となる安部峠周辺は、オオイタヤメイゲツの大木が6ヘクタールにわたって群生していて、周辺は植物群落保護の国有林となって...
井川高原
静岡県静岡市葵区井川
視界が一望に展け眺望が見事な大日峠付近の高原です。富士見峠から稜線沿いに整備された山道を歩くと、右に富士山、左に南アルプスが見え起伏も少なく快適なコースです。夏は木陰の涼風、美しい草花が広がります。秋は全山紅葉に圧倒され、冬から春にかけては...
鯨ヶ池
静岡県静岡市葵区下
静岡県にある、安倍川のつくった河跡湖です。現在は、フィッシングセンターにもなっており、ヘラブナ、ハヤ、オイカワなど様々な魚種の釣りが楽しめます。子ども連れの家族でも楽しめる初心者にも手軽に楽しめる管理釣り場です。遠方からの釣行は新東名を利用...
畑薙第2ダム湖
畑薙第2ダム湖のある静岡県静岡市「畑薙第2ダム」は、日本のダムの中でも珍しい構造である中空重力式コンクリ-トダムです。こちらの構造はコンクリートが高価だったことや、また輸送量を減らすことを考案した構造で、一見重量式コンクリートダムと同じに見...
東海自然歩道清水コース
静岡県静岡市葵区
東海自然歩道は神秘的な雰囲気のある場所です。特に高い杉の木の並ぶ長い遊歩道は趣があります。東海自然歩道とは、東京にある明治の森高尾国定公園から大阪の明治の森箕面国定公園を繋ぐ道なのですが、1都2府8県にまたがっています。自然が溢れる場所で貴...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース