みなと湯
評価 0.0口コミ0件
静岡県賀茂郡南伊豆町湊972
「みなと湯」は白い砂浜と松林の緑が美しい「日本の渚百選」のひとつ、弓ヶ浜海岸にある公衆浴場。古式ゆかしい木造りの風格と、贅沢なレリーフをあしらったレトロ調の建物で、地元の人や観光客を温かく迎えています。泉質は下賀茂温泉と同じ塩化物温泉で、神...
今週末の天気
南伊豆アロエセンター
静岡県賀茂郡南伊豆町大瀬573-1
アロエの生息地として有名な南伊豆。現在、全国のアロエ生葉生産量3500トン以上のうち、70%以上が伊豆半島で栽培されています。「南伊豆アロエセンター」は、アロエが自生する南伊豆のど真ん中にあり、アロエ温室や加工所を備え、研究を重ねた結果生み...
村上合掌造り民芸館
静岡県下田市大浦3-26-27
下田市にある「村上合掌造り民芸館」は、二百有余年の風雪に耐えた世界遺産の飛騨白川郷より移築した5階建ての古民家で、現存最大の茅葺合掌造りです。囲炉裏を囲みながら、日本の生活・文化・芸術等をお話ししてくれます。入場料にはお茶・手造りキャラメル...
陶芸体験 耕心窯
静岡県下田市5-2-43
「耕心窯」は、伊豆下田の郊外にある静かな陶芸工房。土いじりを楽しみ、一人一人違った個性ある自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか。湯飲み茶碗が2個程度できる手びねりコース、指導員がついてくれる電動ろくろコース、素焼きした器に自由に下絵を...
クアハウス石橋旅館
静岡県下田市蓮台寺185-1
蓮台寺温泉の源泉をかけ流ししている「クアハウス石橋旅館」。 ドイツで300年の歴史を誇る、自然と天然温泉の効果を活用したトータルな健康づくりを目指す「多目的温泉保養館=クアハウス」を導入し、 ただお湯につかるだけでなく、もっと科学的に、心身...
道の駅 伊豆のへそ
評価 0.0口コミ1件
静岡県伊豆の国市田京195-2
静岡県伊豆の国市を走る国道414号線沿いにある道の駅です。伊豆半島の中央に位置し、隣接する岩山の城山がへそのように見えることから命名されました。周辺を流れる狩野川は、鮎の友釣りの発祥として知られています。 敷地内「いちごBonBonBER...
道の駅 天竜相津 花桃の里
静岡県浜松市天竜区大川31-10
静岡県浜松市を走る国道152号線沿いにある道の駅です。天竜川の河口から約33kmのところに位置し、目前に豊富な水を湛えた船明ダム湖が広がります。近くには、カヌー体験ができる「天竜相津マリーナ」や、旧国鉄の橋脚を歩行者、自転車専用の橋に作り直...
道の駅 いっぷく処横川
静岡県浜松市天竜区横川3085
しいたけやお茶の産地として知られる緑豊かな山間の里に位置します。近くには火防の神で有名な秋葉神社があります。駅名の通り、施設内ではいつでも、誰でも気軽に天竜茶の一服を楽しむことができます。直売所には、新鮮なしいたけや野菜のほか手作りの農産加...
道の駅 宇津ノ谷峠下り
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷82-2
静岡県を走る国道1号線沿いにある道の駅です。静岡市と藤枝市の市境の宇津ノ谷峠に位置します。周辺は、古くから東西交通の難所として知られ、『伊勢物語』に「駿河なる宇つの山辺のうつつにも夢にも人に逢はぬなりけり」と詠まれています。峠越えの道は歴史...
㈱ヤクルト本社 富士裾野工場
静岡県裾野市下和田字十三郎653-1
全国のヤクルトの工場の中でも最大規模というこちらの工場。ジョアをメインに製造しているので、見学するのはもちろんジョアの製造工程です。製品を試飲したり、ビデオを見たり、次々とジョアが生産されていく様子を見たりと工場見学自体ももちろん楽しいので...
葉桜
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース