朝日山城跡
評価 0.0口コミ0件
静岡県藤枝市仮宿
室町時代の初期、駿河今川氏の家臣であった岡部氏が築いたとされる「朝日山城」。標高約100メートルの朝日山(牛伏山)の山頂付近にあり、東西約600メートル、南北約200メートルの規模だったと伝えられています。 現在、その城跡には朝日稲荷神社が...
今週末の天気
狐石
静岡県静岡市葵区足久保奥組
200年以上前に建てられた大きな石に、松尾芭蕉の「駿河路や はなたちばなも 茶のにほひ」の句をはじめとして、足久保茶の由来や歴史など多くの文字が刻まれています。 江戸時代に足久保茶が将軍家に献上されるほど高価なお茶だったこと、その後の倹約令...
アウトドアスポットTAKI
静岡県浜松市天竜区上野1494
清流で知られ、平成の名水百選にも選定されている阿多古川。 浜松市中心部から比較的距離が近いため、渓流釣りや水遊び、キャンプ等の家族での川遊びスポットとしても人気です。 「アウトドアスポットTAKI」は、河原のすぐそばに車を停めて、駐車場料...
水見色きらく市
静岡県静岡市葵区水見色808-1
山の樹々から、小さな畑から、たくさんの知恵と命をいただきながら、続けてこられた静岡市の山里・水見色の暮らし。豊かな自然の恵みを、水見色きらく市の元気なおかぁちゃんスタッフが、手づくりの味でおもてなします。幼児から小学生の親子向けの山の暮らし...
畑薙第1ダム(畑薙湖)
静岡県静岡市葵区井川
中空重力式ダムとしては日本トップクラスの規模です。ダムの完成によってできた畑薙湖は、井川ダムに次ぐ総貯水容量1億立方メートル級のダムで、東海地方では、指折りの規模を誇ります。湖の色が何とも言えないブルーをしていて心を奪われます。 ここは、...
大崩海岸
静岡県静岡市駿河区
大崩海岸は焼津市浜当目から静岡市駿河区石部の駿河湾沿いに約4km続く海岸です。特徴としては急な崖になっており崩落が多いことに由来しています。また運よく晴れた日には駿河湾を挟んで伊豆半島や富士山を望むことが出来ます。オススメのスポットとしては...
錦田一里塚
静岡県三島市川原ケ谷
「一里塚」は、江戸時代に日本橋を起点として約4kmごとに設けられ、旅人の道標などとして利用されていました。その中の1つ、「錦田一里塚」は、現在も街道の両側に一対で残っています。すぐ近くには、江戸時代から続く「松並木」も残っていますので、錦田...
和田浜海岸
静岡県焼津市
静岡県焼津市の「和田浜海岸」は、駿河湾越しの富士山の眺めが美しい絶景スポットです。磯釣りの名所として知られ、キス・イシモチなどを釣ることができます。 また、海岸線には、スロープやベンチ、階段、トイレ、照明などが整備されており、お子さん連れ...
景ケ島溪谷
静岡県裾野市葛山10-3他
景ヶ島渓谷は、黄瀬川の支流佐野川にあり、集塊岩や溶岩流でできた台地が、長い年月をかけて渓流に浸食されて、興味深い趣きの渓谷になっています。上流の宮川橋下から屏風岩に至る約800mの範囲が名勝に指定されています。 景ヶ島とその周辺には神楽岩や...
屏風岩
静岡県裾野市千福
景ヶ島渓谷の末端にできた見事な柱状節理です。溶岩の中心部が冷却に伴って収縮し、垂直に割れ目が入ったものだそうで、六角形の柱が何百本と谷壁を作っていて、不思議な景観です。現代彫刻家の作品だと言われれば、そうかと思うような、手を入れなければでき...
御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)
日本平展望台(静岡県)
熱川バナナワニ園(静岡県)
田貫湖(静岡県)
大井川鉄道(静岡県)
富士サファリパーク(静岡県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース