道の駅 ロックガーデンひちそう
評価 5.0口コミ1件
岐阜県加茂郡七宗町大字中麻生1176-3
岐阜県加茂郡を走る国道41号線沿いにある道の駅です。飛騨木曽川国定公園の一画に位置し、飛騨の玄関口となっおり、敷地の裏手には逞しい姿の飛騨川の渓谷が広がります。国の天然記念物「歐穴群」にも隣接し、自然と歴史のロマンに満ち溢れています。敷地内...
今週末の天気
飛水峡
評価 4.0口コミ1件
岐阜県加茂郡七宗町上麻生
飛水峡へは上麻生駅から徒歩で10分。岩と水が織りなすダイナミックな景観が見えてきます。1961年7月「飛水峡の甌穴群」として国の天然記念物にもなっている飛水峡は、飛騨川の岐阜県加茂郡白川町から七宗町に渡る約12kmもの峡谷です。また飛水峡を...
ふれ愛公園
評価 4.0口コミ5件
岐阜県安八郡神戸町大字田地内
ふれ愛公園は岐阜県神戸町にある公園で、乳幼児遊具や芝生広場、大型複合遊具等が設置されています。大きなローラーすべり台、ターザンロープ、すべり台やネット遊具などの大型遊具をはじめ、小さな子ども向けのすべり台やブランコなどの幼児遊具、水遊び用の...
ばら公園いこいの広場
評価 3.0口コミ1件
岐阜県安八郡神戸町前田
岐阜県の神戸町は県内有数の「切りバラ」の生産地です。「ばら公園いこいの広場」は7000平方メートルの敷地の中に、約300品種・3300株のバラが植栽され、春・秋とバラの季節になると、赤やピンク、黄色など色鮮やかなバラが咲き誇り訪れた人を楽し...
日本最古の石博物館
評価 0.0口コミ1件
岐阜県加茂郡七宗町中麻生1160
「日本最古の石」…なんだかそのネーミングだけでわくわくしてしまうこちらの博物館は、その名の通り「日本最古の石」をはじめとする珍しい鉱物を展示している博物館。ちなみに施設名に冠されているこの石は、1970年に飛騨川河床で発見された20億年前の...
甌穴(ポットホール)
評価 0.0口コミ0件
長年の濁流により川の岩盤には、甌穴(ポットホール)と呼ばれる円形状の穴が数多く見られる。その数、大小あわせて800以上ある。その甌穴群と飛騨川により深く削り取られた景観は、1961年7月6日、「飛水峡の甌穴群」として国の天然記念物に指定され...
納古山(岐阜県)
初心者向けの登山コースとして知られている、納古山は、JR高山本線上麻生駅、または国道41号線道の駅「ロックガーデンひちそう」などより、徒歩で谷川の水音を楽しみながら林道を歩き、コースにもよりますが、2時間ほど頂上に立つことができます。頂上か...
神渕神社
岐阜県加茂郡七宗町神渕
自然は豊かな暮らしの糧をもたらしてくれるため神と仰いており、常に天に祈りを捧げてきたとされる七宗の先人たちがいます。その象徴ともいえるのが、神渕神社という神社です。こちらは御佩山の山頂近くに建っているためまちを見守っているようにみえます。参...
岩屋観音(加茂郡)
岐阜県加茂郡坂祝町勝山938-1
建築様式や、堂裏にある江戸時代後期の書きなどから、19世紀の初めに建てられたと考えられています。中山道を歩く旅人に信仰されてきました。寄付をした人の名前や出身地が彫られている石碑には、天保年間のものもあります。近江の商人である日野商人の石碑...
深萱農村舞台
岐阜県加茂郡坂祝町深萱字十二社
坂祝町(さかほぎちょう)にある農村舞台です。十二神社の拝殿と芝居小屋が一つになった珍しい舞台で、昭和20年代までは農村歌舞伎が盛んに演じられていたと伝えられています。本殿と舞台は向かい合うように建てられており、客席は屋外です。中央には回り舞...
白川郷(岐阜県)
長良公園(岐阜県)
新穂高ロープウェイ(岐阜県)
オアシスパーク(岐阜県)
ひるがの高原(岐阜県)
恵那峡ワンダーランド(岐阜県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース