瑞林寺
評価 0.0口コミ0件
岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋9-1
瑞林寺は、室町時代後期に仁済宗恕が、美濃の国の守護・土岐美濃守成頼の援助を得て創建した臨済宗妙心寺派の寺院で、「柿寺」とも呼ばれています。 歴史の古い瑞林寺にはいくつもの文化財があり、釈迦の入滅のさまを描いた「絹本著色涅槃図」、般若経を護る...
今週末の天気
木曽川緑地ライン公園
岐阜県美濃加茂市古井町下古井2740番地
「木曽川緑地ライン公園」は美濃加茂市の木曽川沿いにある、堤防の下の大きな芝生の公園です。サッカー場、野球・ソフト場が整備されています。利用は無料ですが市の公共施設予約システムにて予約が必要なので注意ください。 また、9月には公園を舞台に花...
化石林公園
岐阜県美濃加茂市御門町1丁目
「化石林公園」は、美濃加茂市御門町の木曽川に架かる太田橋下流の河原にある地層中に埋まった自然な状態の化石林を見ることができる公園です。1994年(平成6年)、夏の異常渇水により木曽川の水位が異常に低下したことで、木曽川河床から合計425本の...
高樽の滝
岐阜県中津川市加子母
高樽の滝は岐阜県の中津川市にある滝です。付知峡の上流で渡合温泉のある方角に進むとある滝になります。岩壁を落ちる高さ約25メートルの美しい滝です。橋の上からは見事な全景を見ることができ、階段で滝壺(つぼ)に降りることもできます。車のすれ違いも...
小山観音
評価 0.0口コミ1件
岐阜県美濃加茂市下米田町小山
小山観音は岐阜県の美濃加茂市にあります。飛騨川に浮かんでいる中の島に立っている観音様のことになります。こちらの観音様が祀られている観音堂は平安時代の末期に武将の木曽義仲(源義仲)がこの土地で母が病死してしまい、それを供養するために木曽川を渡...
奥山自然遊歩道
岐阜県美濃加茂市三和町
多くの滝を有する渓谷沿いの「奥山自然遊歩道」は、景色を楽しみながら御殿山へと導いてくれるハイキングコースです。三和町上川浦治田洞地区の入口から遊歩道を歩きはじめれば、一ノ滝、二ノ滝、猿の岩等、さまざまな見どころが現れます。御殿山の山頂へ到着...
宮島源平古戦場
岐阜県中津川市付知町下浦
宮島源平古戦場は岐阜県の中津川市にあります。こちらは1504年で永正元年にあたる年に、宮島源氏と平家の合戦があった場所がこの土地になります。周辺には宮島神社があります。こちらで戦いによる霊を祀っております。この神社には骨灰地蔵という地蔵があ...
二ツ森
岐阜県中津川市
二ツ森山は標高1223m、岐阜県中津川市と加茂郡白川町の境に位置しています。名前の由来は東側から見ると山頂部が形の良い双耳峰になっていることによります。二ツ森林道からの登山道が一般的ですが、切越峠から尾根を南下するコースは、登りきった大岩か...
三界山
岐阜県中津川市田瀬
三界山は一等三角点標高順第89位の山です。県道3号線で川上村(かわうえむら)に入るあたりに夕森公園への道標があります。その標識から車で10分ほどで夕森公園に着きます。ここで車道は左右に分かれ、右は竜神の滝経由奥三界岳方面ですから、三界山へは...
新寝覚の床
「新寝覚の床」は、岐阜県中津川市の田瀬樋之口地を流れる付知川沿いにあります。両岸約150メートルに渡って、高さ10mあまりの奇岩がせり出し、見事な景観を見せています。1億年以前の火山活動によってできたもので、濃飛流紋岩(石英斑岩)が主体とな...
白川郷(岐阜県)
長良公園(岐阜県)
新穂高ロープウェイ(岐阜県)
オアシスパーク(岐阜県)
ひるがの高原(岐阜県)
恵那峡ワンダーランド(岐阜県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース