木曽義仲の妹菊姫の墓 五輪塔
評価 0.0口コミ0件
岐阜県中津川市馬籠
小野川中平にある、家号「仏共田」熊谷さんの墓地にある五輪塔です。木曽義仲の妹である菊姫がこの地で没し、供養のために建立されたという言い伝えがあります。五輪塔とは、おもに供養やお墓として塔・墓塔として建てられる塔で、そのめずらしい形はインド発...
今週末の天気
車屋坂枡形
岐阜県中津川市馬籠宿内
岐阜県中津川市にある馬籠宿の中にあります。馬籠宿というのは、江戸と京都を結ぶ中山道のうち、険しい木曽路の位置に当たる街道沿いに建てられた11の主だった宿、木曽11宿と呼ばれる宿場のうちの一つです。文学家島崎藤村の出身地でもありました。ここの...
高札場
岐阜県中津川市馬籠・陣場
高札場とは、幕府なり領主なりが定めたお触れを民衆に向けて掲げておく場所のことです。ここの高札場は、岐阜県中津川市の木曽11宿に数えられる馬篭宿という宿場から、坂道を上り切ったところにある中山道入り口辺りに立っています。現在では、毒薬について...
槌馬屋資料館
岐阜県中津川市馬籠4289
岐阜県の中津川市馬籠に「槌馬屋資料館」はあります。小説「夜明け前」の冒頭にでてくる「木曽路は全て山の中にある」という言葉どおりに、豊かな自然に包まれた山間の四季の草花が夫々の季節に花を咲かせる馬籠の町に「槌馬屋資料館」はあります。古い民家の...
舞台峠コテージ
岐阜県中津川市加子母
下呂温泉と中津川市の境に位置している「舞台峠コテージ」は、加子母の木をふんだんに使ったコテージが森の中に4棟建っています。舞台峠の山裾の斜面にあり、ウッドデッキではバーベキューなどを楽しむことができます。 寝具から食器まで生活品が全て完備...
ランプの宿 渡合温泉
岐阜県中津川市加子母渡合
岐阜県の付知峡にひっそりとたたずむ秘湯の一軒宿で、裏木曽県立自然公園内にある温泉です。ここには、電気が来ていません。電話も雑音がはいったり、通じないほどの奥まった場所ですが、不自由な分だけ本来の自然を満喫できます。澄んだ空気と冷たい水とふり...
ナイフ博物館
岐阜県関市平賀町7-3
自社ブランドのGサカイをはじめ、世界のナイフを展示しています。また博物館横には、全長5.1メートル、総重量600キログラムの世界一大きなロックナイフ(通称「ガリバーナイフ」)があります。カナダ風ログハウスの建物で、世界約30か国の優秀なナイ...
かしも明治座
岐阜県中津川市加子母下桑原
かしも明治座は明治27年にできた、木造の芝居小屋です。今から120年以上も前に加子母の人々たちに作られ、今もその歴史が脈々と守られている劇場です。間口約20メートル、奥行き約25メートル。建設当時のすばらしい姿を今もなお保つこの劇場は、毎年...
坂下神社
岐阜県中津川市坂下639
岐阜県中津川市にある神社、坂下神社は地元民に愛されている木曾義仲ゆかりの神社です。800年以上もの歴史をもつ例祭、花馬祭りは、岐阜県の重要無形民俗文化財に指定される祭りです。平安時代に坂下神社を厚く信仰していた木曾義仲によって、現在の場所に...
乙姫岩
岐阜県中津川市坂下
乙姫岩は岐阜県の中津川市にある木曽川の中にある岩のことです。一番大きな岩である龍宮岩や、乙姫岩など大小の岩を総称して乙姫岩と呼んでいるようです。この土地に住んでいた乙姫という人に、寝覚の床という今でいう長野県上松町で釣りをしていた昔話で有名...
白川郷(岐阜県)
長良公園(岐阜県)
新穂高ロープウェイ(岐阜県)
オアシスパーク(岐阜県)
ひるがの高原(岐阜県)
恵那峡ワンダーランド(岐阜県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース