宇奈月ダム
評価 2.5口コミ1件
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢字尾瀬場谷4-9
宇奈月ダムは、流出土砂が非常に多い黒部川にあります。 ダムに土砂がたまると、洪水を調節したり、発電や水道のために必要な水をためる容量が確保できなくなってしまいます。 また、下流の河床低下防止や海岸侵食の進行抑制のため、水源から海岸までの...
今週末の天気
白山恐竜パーク白峰
石川県白山市桑島4号99-1
恐竜たちが待っている太古の丘へタイムスリップ。『白山恐竜パーク白峰』に一歩足をふみ込むと、そこはもう恐竜たちの世界です。リアルな模型や骨格レプリカ、恐竜化石を中心に、ジオラマなどで再現しています。化石発掘体験が楽しめ、ハンマーを片手に、大人...
福井県立こども歴史文化館
評価 2.5口コミ2件
福井県福井市城東1-18-21
福井県にゆかりのある人物を通して、歴史や文化を楽しく学べるミュージアムです。こどもだけでなく大人も気軽に楽しめる空間です。 先人のひろばでは、古代から近現代に活躍した人物を時代ごとに展示し、映像やイラストなどを使って分かりやすく紹介してお...
若狭三方縄文博物館(DOKI DOKI館)
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
「若狭三方縄文博物館(DOKI DOKI館)」は、縄文ロマンパーク内にある歴史博物館です。縄文時代の技術やくらし、文化を紹介しており、周辺の縄文遺跡から出土した土器や丸木舟、剥ぎ取り(遺跡の地層の壁)などを展示しています。また、年間を通じ土...
日本海さかな街
評価 2.3口コミ3件
福井県敦賀市若葉町1-1531
日本海側随一の海鮮市場である「日本海さかな街」。敦賀港直送の魚介類が並ぶ鮮魚店や水産加工の店、銘菓の専門店が約50店舗、その場で食事ができるレストランなどの飲食店が17店舗とたくさんのお店が軒を連ねていてます。その場で調理した新鮮な海鮮グル...
新潟市歴史博物館 みなとぴあ
評価 2.0口コミ1件
新潟県新潟市中央区柳島町2-10
新潟市歴史博物館・通称「みなとぴあ」は、新潟の歴史や文化が詳しくわかるミュージアムです。なかでも人気なのが迫力の映像で歴史ストーリーが楽しめるミュージアムシアター。絵巻物「あまのてぶり」や伝説「黒鳥伝説」などを見ることができます。また、常設...
道の駅 名田庄
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-4-1
福井県大飯郡のおおい町を走る国道162号線沿いにある道の駅です。福井県の南西部に位置し、海と山の自然が満ち溢れています。周辺は、名田庄地域は、古代末期から中世にわたって「名田の庄」の荘園が整備され続け、日本の原風景を感じさせます。落ち着いた...
道の駅 若狭おばま
福井県小浜市和久里24-45-2
福井県小浜市を走る主要地方道小浜上中線沿いにある道の駅です。福井県の南西部、若狭地方のほぼ中央に位置します。北は若狭湾に近接し、南は小高い山に囲まれます。周辺では、古くから「御食国」と呼ばれ、日本海の荒波にもまれたサバ、若狭ぐじ、小鯛の笹漬...
高岡市美術館
富山県高岡市中川1-1-30
美術、工芸の分野で、多くの作家と作品を生み出してきた高岡市。「高岡市美術館」は、その伝統に基づき、金属工芸ならびに漆芸、絵画、彫刻など、あらゆる美術・工芸分野の作品を収集・保存しています。全国的・国際的に優れた企画展を開催するとともに、高岡...
片山津温泉 総湯
石川県加賀市片山津温泉乙65-2
2012年4月に、片山津温泉の総湯(共同浴場)から生まれ変わった「片山津温泉 総湯」。ガラス張りのおしゃれでモダンな外観はロケーションも抜群で、とても温泉施設とは思えないほど。地元食材を用いた料理やデザートが楽しめるオープンテラスのあるまち...
妙高サンシャインランド(新潟県)
雨晴海岸(富山県)
兼六園(石川県)
丸岡城(福井県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース