レインボーライン山頂公園
評価 3.5口コミ2件
福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
「レインボーライン山頂公園」はとても大きな公園で、何度行っても楽しめる場所です。展望台、リフト・ケーブル、ばら園、恋人の聖地の碑、誓いの鍵、天狗堂の瓦投げ、和合神社、野外彫刻、五木の園、友好の鐘、めだか村、カブトムシの館、梅丈岳 安全地蔵尊...
今週末の天気
若狭三方縄文博物館(DOKI DOKI館)
評価 2.5口コミ1件
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
「若狭三方縄文博物館(DOKI DOKI館)」は、縄文ロマンパーク内にある歴史博物館です。縄文時代の技術やくらし、文化を紹介しており、周辺の縄文遺跡から出土した土器や丸木舟、剥ぎ取り(遺跡の地層の壁)などを展示しています。また、年間を通じ土...
若狭みかた きらら温泉 水月花
評価 0.0口コミ0件
福井県三方上中郡若狭町海山51-13
若狭みかた きらら温泉 水月花は三方五湖(三方湖、水月湖、管湖、日向湖、久々子湖)の一つ「水月湖」が眼前に広がる絶景の宿です。 「水月湖」の眺めははお部屋やレストラン、大浴場からも堪能できます。 夕食は若狭の自然に育まれた旬の素材でおもてな...
三方湖
福井県三方上中郡若狭町
「三方湖」は、5つの湖で構成された「三方五湖(みかたごこ)」の1つです。三方湖は、5つの中で最も南にある淡水湖で、はす川、別所川、観音川より常時大量の水が流入しています。また、若狭湾国定公園に指定されている「三方五湖」では、湖をめぐる観光船...
水月湖
5つの湖で構成された「三方五湖(みかたごこ)」の中で最も大きい「水月湖」。水月湖の湖底には約7万年分の土が縞模様のように堆積していて「年縞」と呼ばれており、地質学的に貴重で世界中から注目を集めています。また、若狭湾国定公園に指定されている「...
菅湖
5つの湖で構成された「三方五湖(みかたごこ)」の1つで、5つの中で最も小さい周囲4キロの淡水湖です。冬には多くの渡り鳥がみられ野鳥観察に最適の場所となっています。また、若狭湾国定公園に指定されている「三方五湖」では、湖をめぐる観光船がでてお...
常神岬
福井県三方上中郡若狭町常神
「常神岬」は、常神半島の先端に位置している岬で、周辺には灯台や国の天然記念物に指定されている日本海側最北端のソテツなどがあります。また、常神半島周辺の海は透明度が高く美しいことから「三方海中公園」に指定されており、常神港からでているグラスボ...
虹岳島温泉 虹岳島荘
福井県三方上中郡若狭町気山334-1-8
「虹岳島温泉(虹岳島荘)」は、三方五湖の中で最も大きい水月湖の湖畔にあります。源泉かけ流しのラドン温泉でリューマチや神経痛、冷え症などに効能があり、宿泊での利用のほか、日帰り入浴も可能です。夏は温水プールを利用することもできますよ。また、虹...
若狭町観光船レイククルーズ
福井県三方上中郡若狭町海山68-20
「若狭町観光船レイククルーズ」は、三方五湖の水月湖と菅湖を遊覧するクルーズ船で、冷暖房やトイレを完備しています。船内から美しい風景を堪能することができ、菅湖は野鳥の宝庫といわれていますのでバードヲウォッチングも楽しめますよ。船内では食事も提...
下船塚古墳
福井県三方上中郡若狭町日笠
福井県若狭町に位置する「下船塚古墳」は、日笠古墳群を構成する前方後円墳の1つです。隣接する上船塚古墳とあわせて「夫婦塚」と呼ばれており、1935年に国の史跡に指定されています。規模は全長85mで、後円部径47m、高さ約8.5mの3段築造の古...
東尋坊(福井県)
福井県立恐竜博物館(福井県)
永平寺(福井県)
越前松島水族館(福井県)
丸岡城(福井県)
うみんぴあ大飯(福井県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース