近江町市場
評価 4.5口コミ3件
石川県金沢市青草町88、近江町50ほか
近江町市場は、享保6(1721)年から続いているとても長い歴史のある市場で、2021年に300年を迎えます。 活気のある市場内は、新鮮で良心的な価格の食物が売られていて、いつも沢山の人でにぎわっています。様々な種類の魚介類が並んでいるので、...
今週末の天気
ひがし茶屋街
評価 4.5口コミ2件
石川県金沢市東山一丁目
浅野川の東側に位置するこの茶屋街は、現在金沢にある3つの茶屋街の中で一番大きな茶屋街です。江戸時代に加賀藩によってつくられ、平成13年には、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。石畳の道の両脇に紅殻格子のお茶屋さんが立ち並ぶその様...
金沢城公園
評価 4.4口コミ3件
石川県金沢市丸の内1-1
「金沢城公園」は、加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園です。兼六園と並ぶ石川県のシンボル公園として、多くの人に親しまれてきました。園内には、木造城郭建築として五十間長屋や菱櫓、橋爪門続櫓などの歴史的建造物が復元されて...
別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす
評価 4.3口コミ2件
石川県七尾市中島町別所
七尾市の中島町と穴水町の間にそびえる別所岳にある「別所岳スカイデッキ 能登ゆめてらす」。能登里山海道の別所岳サービスエリアに登場したニュースポットで、能登半島地震の復興や、能登の発展が夢のように大きく膨らむように…との願いが込められて付けら...
輪島朝市
石川県輪島市河井町朝市通り
一千年以上も前から続く「輪島朝市」。日本三大朝市の一つとして有名で、朝8時には新鮮な海産物をはじめ、干物や野菜、民芸品などの露店が、所狭しと朝市通りの両側に店開きします。その数約200軒で、主役はなんといっても働き者の女衆。こちらの朝市では...
能登九十九湾遊覧船
評価 4.0口コミ1件
石川県鳳珠郡能登町越坂3-62越坂海洋ふれあいセンター下
九十九湾は日本百景の1つに選ばれている景勝地。大小無数の入り江が連なる美しいリアス式海岸で、海中公園にもなっています。そんな九十九湾を巡る観光遊覧船が「能登九十九湾遊覧船」。船上からの景色はもちろんのこと、半潜水式で窓がガラス張りになってい...
小松市立空とこども絵本館
石川県小松市小馬出町10-3
昭和6年に小松警察署として建てられた歴史的な外観がノスタルジックな「空とこども絵本館」。内部を絵本の図書館として再生した施設で、0歳からの絵本との出会いを推進しています。 5歳までに出会いたい絵本を中心に、約15,000冊の蔵書数。色とり...
浅野川大橋
石川県金沢市橋場町、主計町-東山
浅野川大橋は、藩政時代からの交通の重要な地点にあり、浅野川に架かる橋で大きさは幅17メートルが長さが55メートル、の鉄筋コンクリート造3連充腹アーチ橋です。アーチ部分を目地付きコンクリート洗出しで、スパンドレル部分はドイツ壁風に仕上げられて...
内川スポーツ広場
評価 3.8口コミ7件
石川県金沢市山川町1-1
「内川スポーツ広場」は、清流と豊かな自然環境の中のスポーツ&レクリエーション施設です。少年野球場(2面)と、バーベキューのできる芝生広場、遊びの広場、レストハウスなどが整備されています。特に遊びの広場は、レインボーモービルやドキドキスライダ...
金沢駅もてなしドーム
評価 3.7口コミ7件
石川県金沢市木ノ新保町2番地
金沢は雨や雪の多い土地柄。金沢駅に直結する「もてなしドーム」は駅を降りてくる人に差し出す雨傘をイメージし、おもてなしの心を表した建物です。屋根はガラス張りで瀟洒なデザインであり、明り取りの役割も。 エスカレーターを降りると、地下にイベントが...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース