能登空港
評価 3.5口コミ2件
石川県輪島市三井町洲衛10-11-1
2003年に開港した能登空港では、羽田空港発着の合計4便を毎日運航しています。 3階には入場無料の見学者デッキがあり、滑走路を一望でき、大迫力の飛行機の離着陸を見ることができます。 売店は2箇所あり、能登産のもち米を使用した素朴な味が人...
今週末の天気
赤蔵山憩いの森
評価 1.0口コミ1件
石川県七尾市三引町
「赤蔵山憩いの森」は、標高179mの赤蔵山一帯に広がるレクリエーションエリアです。奈良時代まで起源が遡る赤倉神社を中心に、歴史探索コースやハイキングコース、展望台、芝生広場、キャンプ場などが整備されています。頂上付近まで車でドライブもいいで...
卯辰山公園
評価 0.0口コミ0件
石川県金沢市卯辰町
金沢市街を一望する卯辰山山麓に広がる森林自然公園の「卯辰山公園」は、古くから庶民の憩いの場として親しまれてきました。数多く点在する記念碑や文学碑などのほか、12品種8000本のツツジ等が階段式に植栽された花木園や、約100種20万株の花菖浦...
へぐら愛らんどタワー
石川県輪島市舳倉島
輪島沖合の舳倉島のシンボル、舳倉島灯台と「へぐら愛らんどタワー」。島の飲用水は海水を浄化したもので、このタワーは、舳倉島簡易水道の高架配水塔整備工事にあわせ、下部スペースを有効利用した施設です。1階がインフォメーション、2階と3階が舳倉島の...
いしかわ子ども交流センター小松館
石川県小松市符津町念佛3-1
「子ども交流センター小松館」は、子どもとつながりのある催しが開催される施設。団体でも個人でも自由に利用でき、四季の行事(お花見の会、子ども交流まつり、陶芸教室、たなばたのつどい)や各種教室など、さまざまな催しが行われています。交通・航空関係...
石川県立自然史資料館
石川県金沢市銚子町リ441
自然に関する調査研究、教育普及活動、資料の収集・保管などを行っている「石川県立自然史資料館」は、自然について学ぶための施設です。常設展示や企画展示、特別展示で自然史に関する展示を"見る"。してみてラボ、自然史講座、企画展関連講座、自然史講演...
石川県西田幾多郎記念哲学館
石川県かほく市内日角井1
建築家・安藤忠雄氏の設計による建物が特徴的。打ちっ放しのコンクリート、印象的な光を取り込むガラス、大きな階段庭園など、思索体験の場にふさわしい雰囲気をかもし出しています。 研修棟5階にある展望ラウンジからは、かほく市を一望でき、日本海や、遠...
根上学習センター
石川県能美市大成町ヌ111
学びや出会いを通して、心の豊かさや生きがい、地域社会の連帯を創造する複合施設の「根上学習センター」。子ども宇宙科学室、図書館、展示ホール、創作室、調理室、学習室、茶室などが整っており、幅広い年代の方に利用されている施設です。宇宙科学室には、...
呉竹文庫
石川県白山市湊町ヨ146
「呉竹文庫」は、旧北前船主・熊田源太郎が、自らの蔵書を大正4年に一般公開したことが始まりの私設の図書館。14,000冊余りの蔵書等は、森鴎外、正岡子規、夏目漱石、有島武郎の初版本などの貴重本が数多く、旺盛な知識欲を持て余した熊田源太郎の人と...
小松空港
石川県小松市浮柳町ヨ50番地先
日本列島のほぼ中央にある空港。 東京、福岡、札幌などへの国内線や中国、韓国への国際線やチャーター便、また、ヨーロッパへの国際貨物便が就航しています。 自衛隊と民間航空が共同使用している飛行場としてもよく知られていて、予約しておけば隣接する...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース