いしかわ子ども交流センター 七尾館
評価 0.0口コミ0件
石川県七尾市古屋敷町カ10-3
七尾市の児童館の中核として、地域と密着した活動を担っている「いしかわ子ども交流センター 七尾館」。1年を通し、6つのクラブが活動を行っており、すべて小学生が対象です。そのほか、お正月や節句など、季節ごとの子どもの年中行事をはじめ、自然に親し...
今週末の天気
石川県立能楽堂
石川県金沢市石引4-18-3
前田利家に端を発し、能を愛好する藩主が幕末まで続いた加賀藩。世に加賀宝生といわれるほどの能楽の盛んな土地がらとなって、現在にいたっています。そんな石川県の能楽文化の保存・継承及び振興の拠点として設立したのが「石川県立能楽堂」。昭和7年に建て...
石川県立自然史資料館
石川県金沢市銚子町リ441
自然に関する調査研究、教育普及活動、資料の収集・保管などを行っている「石川県立自然史資料館」は、自然について学ぶための施設です。常設展示や企画展示、特別展示で自然史に関する展示を"見る"。してみてラボ、自然史講座、企画展関連講座、自然史講演...
森林公園インフォメーションセンター
石川県河北郡津幡町津幡エ14
総面積1150haにおよぶ敷地の中に、自然体験をはじめ、スポーツやレジャーなど、さまざまな施設が揃った石川県森林公園。その情報発信や交流の場として利用できるのが「森林公園インフォメーションセンター(愛称:わくわく森林ハウス)」。周囲の森と一...
根上学習センター
石川県能美市大成町ヌ111
学びや出会いを通して、心の豊かさや生きがい、地域社会の連帯を創造する複合施設の「根上学習センター」。子ども宇宙科学室、図書館、展示ホール、創作室、調理室、学習室、茶室などが整っており、幅広い年代の方に利用されている施設です。宇宙科学室には、...
呉竹文庫
石川県白山市湊町ヨ146
「呉竹文庫」は、旧北前船主・熊田源太郎が、自らの蔵書を大正4年に一般公開したことが始まりの私設の図書館。14,000冊余りの蔵書等は、森鴎外、正岡子規、夏目漱石、有島武郎の初版本などの貴重本が数多く、旺盛な知識欲を持て余した熊田源太郎の人と...
農村文化伝承館
石川県白山市出合町甲33
"道の駅 一向一揆の里"には、直売所&そば処の食彩館せせらぎや、白山市立鳥越一向一揆歴史館のほか、「農村文化伝承館」があります。昭和初期の農具・民具の展示がされていて、自然とともに生きてきた鳥越の人々の、暮らしや文化を紹介している施設です。...
野々市市情報交流館カメリア
石川県野々市市三納1-1
地域の情報発信の拠点として、生涯学習や交流の場として、子どもからお年寄りまで幅広く利用されている「野々市市情報交流館カメリア」。住民が気軽に訪れ、施設を利用できるよう、野々市市役所の中に併設されています。1階にはインターネットコーナーがあり...
金沢市西茶屋資料館
石川県金沢市野町2-25-18
「金沢市西茶屋資料館」は、作家の島田清次郎が青年期を過ごした吉米楼跡に、茶屋家屋の外観を再現した資料館です。吉米楼は、弱冠20歳でベストセラー作家になった島田清次郎の小説"地上"の舞台となった場所で、茶屋の雰囲気を味わいながら、島田清次郎に...
金沢マニール
石川県金沢市片町1-6-10 プラザービル4F
石川県金沢市にあるライブハウスです。毎週さまざまなジャンルのイベントを行っているそうです(ほとんど大人向けですが)。来場される際は、公共交通機関(バスやタクシーなど)をご利用ください。
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース