【休館中】永井豪記念館
評価 3.0口コミ1件
石川県輪島市河井町1部123
※この施設は休館中です。 「永井豪記念館」は、マジンガーZやキューティーハニー、デビルマンなど数多くの作品で知られる、輪島市出身の漫画家・永井豪氏の記念館。作品に親しんできたパパママ世代はもちろん、初めて目にする子どもたちでも楽しめるよう...
今週末の天気
見附島
評価 2.7口コミ2件
石川県珠洲市宝立町鵜飼
能登のシンボルとして知られる無人島の「見附島」。海岸のすぐ目の前に浮かび、その姿が軍艦のように見えることから、別名"軍艦島"とも呼ばれています。その昔、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に最初に目についた島というのが名前の由来。...
白米千枚田
評価 2.7口コミ4件
石川県輪島市白米町八部99-4
高洲山の裾野の1.2haにわたる急斜面に、小さな田んぼが幾何学模様を描いて海岸まで続く景観が美しい「白米千枚田」。田の枚数は1000枚以上もあり、国指定文化財名勝に指定されました。春から夏には海に沈む夕日が田に映える絶好の撮影ポイントとなり...
箔座稽古処
評価 2.0口コミ1件
石川県金沢市東山1-13-18
「箔座稽古処」は、金銀箔の世界に参加できる体験型教室。1万分の1~2mmの薄さの箔にふれ、箔押し体験に挑戦できます。短時間で気軽に楽しめるミニ色紙から、職人気分が味わえる塗り盆まで、各種体験メニューをご用意。金箔にふれるのは初めての人でも、...
しみん防災館(小松市民防災センター)
評価 0.0口コミ0件
石川県小松市園町ホ110-1 消防本部 1、2F
小松市消防本部の庁舎内にあって、誰でも気軽に体験できる防災学習施設。1階には、43席もある3Dシアターがあります!20分の飛び出す映像と揺れる座席で地震を学ぶことができます。消火器体験コーナーでは、初歩的な消火器の使い方を学べます。煙の怖さ...
能登島ガラス工房
石川県七尾市能登島向田町122-53
ガラス食器などのテーブルウェアーから、ガラスアクセサリー、茶道具、オブジェ、建築用材、モニュメントなど、幅広いガラス製品を製造・販売している「能登島ガラス工房」。同工房では、作家たちの製作風景が見学できるほか、予約すればガラス製作体験も可能...
別所岳
石川県七尾市中島町別所
「別所岳」は、七尾市の中島町と穴水町の間にそびえる358mの山。道幅が狭い部分もありますが、山頂まで車で行けることもあって、豊かな自然を楽しむのにはオススメの場所です。整備された頂上からは、奥能登の山景、七尾湾、立山連邦などが一望でき、自然...
一本杉通り
石川県七尾市一本杉町
石川県能登半島、七尾市にある一本杉通り。さかのぼること500年以上、奥能登へと向かう街道筋にあった一本杉が、"出会いの一本杉"と呼ばれ、目印として親しまれていた時代からの歴史です。毎年春には全国唯一の花嫁のれん展を開催しているほか、ふれあい...
禄剛崎
石川県珠洲市狼煙町イ-51
能登半島の最先端で、ちょうど外浦と内浦との接点にあたるところに位置する「禄剛崎」。海から昇る朝日と、海に沈む夕陽が見られるロマンチックスポットです。古くから日本海航路の要所とされ、航路を照らすのろしが上げられていたことから、狼煙町の地名が残...
仁江海岸
石川県珠洲市仁江町
夕日の美しさが有名で、日本の夕陽百選にも選ばれている仁江海岸は、千畳敷の岩場が広がる景勝地です。岩が鯖の尾に似ていることから鯖尾岩と呼ばれる奇岩などがあり、荒々しい岩礁美を見せてくれます。こちらでは日本で唯一、昔ながらの塩製法で作られている...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース