白米千枚田
評価 2.7口コミ4件
石川県輪島市白米町八部99-4
高洲山の裾野の1.2haにわたる急斜面に、小さな田んぼが幾何学模様を描いて海岸まで続く景観が美しい「白米千枚田」。田の枚数は1000枚以上もあり、国指定文化財名勝に指定されました。春から夏には海に沈む夕日が田に映える絶好の撮影ポイントとなり...
今週末の天気
鴨ヶ浦
評価 0.0口コミ0件
石川県輪島市鳳至町鴨ヶ浦
海に大きくはり出した輪島岬の最北端に位置する「鴨ヶ浦」。波が荒く、その海蝕によってできた白い岩場が、東西約400メートルに渡って連なる景勝地です。一直線の水平線が眺められ、晴れた日には七ツ島が見えるなど見晴らしが良い場所で、海から昇る朝日と...
しおやす漆器工房
石川県輪島市小伊勢町日隅20
創業安政5年、輪島塗一筋140年の老舗「塩安漆器工房」。輪島塗の伝統を守りながらも、常に新しいものづくりに挑戦してきた工房です。輪島塗は、完成までに数多くの工程作業が伴うため、下地から上塗りまで10人の職人が仕事をしています。同工房では、そ...
藤八屋
石川県輪島市河井町1-28-3
重要無形文化財に指定され、世界最高峰の漆器とも称されている輪島塗。「藤八屋」は、そんな輪島塗の製造販売を営み、伝統を踏襲しながらも、モダンな漆の世界をおとどけ しています。本店には、藤八屋オリジナル製品の展示販売(1階)と、ミニギャラリー(...
猿山自然歩道
石川県輪島市門前町吉浦
奥能登最後の秘境と言われ、猿山岬から深見地区までの3.4kmの自然散策が楽しめる「猿山自然歩道」。素朴な自然美が残り、四季折々に彩られる山や海の景色が眺められ、バードウォッチングや森林浴も堪能できます。左に海を見ながらのコースは、原生林や断...
男女滝
石川県輪島市西二又町
県指定名勝になっていて、向かって左側がゆるやかな流れが連なる女滝(本流)右側が急傾斜で流れ落ちる男滝(支流)で、夫婦のように寄り添って一本の流れになる美しい滝です。桜の季節、新緑の候、紅葉狩りの頃、冬の雪景色と、四季折々の装いをまとった、滝...
桶滝
石川県輪島市大沢町
桶滝川にかかる3段になって落ちる滝で、高さは50mほどあり、大きな岩床にあいた丸い穴の中から水が流れ落ちるという珍しい造形をしています。その形が底の抜けた桶のように見えることから「桶滝」の名称で親しまれ、石川県の天然記念物、及び名勝に指定さ...
垂水の滝
石川県輪島市町野町曽々木
輪島市と珠洲市の境界にある落差30mの「垂水の滝」。断崖から直接海に流れ落ちるという珍しい滝であり、その景観は迫力満点です。春には、滝の上流で雪割草が咲き、冬の風の強い日には、強風により滝の水が吹き上げられる「逆さ滝」が見られます。その姿は...
西保海岸
石川県輪島市街地~上大沢
能登外浦特有の断崖や巨大岩礁が、曲がりくねりながら続いている約12キロにわたる海岸線です。ワニの姿に似ている海食崖の鰐ヶ淵、象の鼻のような形をした岩が突き出たゾウゾウ鼻という岩が数箇所で見られ、所どころに展望台が設置されていて覗くことができ...
舳倉島
石川県輪島市海士町舳倉島
輪島港の北48kmの沖合にある周囲約4kmの小さな島で、絶好の漁場で魚の宝庫となっていますので、磯や堤防での釣りは最高です。また、古くより海女の島としても知られています。バードウォッチングの名所としても知られ、野鳥の繁殖地、渡り鳥の休息地と...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース