石川四高記念文化交流館
評価 0.0口コミ0件
石川県金沢市広坂2-2-5
四高と四高生を育んだ風土と時代を知るための展示空間「四高記念文化交流館」。旧四高の校舎を利用した赤レンガのモダンな建物が印象的です。四高の歴史と伝統を伝える展示に加え、教室を多目的に利用できる"石川四高記念館"と、石川県ゆかりの文学者の資料...
今週末の天気
銭屋五兵衛記念館・銭五の館
石川県金沢市金石本町口55
江戸時代末期に北前船を駆使し、海上を舞台に活躍した銭屋五兵衛。「銭屋五兵衛記念館 銭五の館」は、海の豪商、海の百万石と称された銭五の人物像や偉業などを紹介している展示館です。記念館と銭五の館に分かれており、記念館では、北前船の1/4模型で航...
石川県立自然史資料館
石川県金沢市銚子町リ441
自然に関する調査研究、教育普及活動、資料の収集・保管などを行っている「石川県立自然史資料館」は、自然について学ぶための施設です。常設展示や企画展示、特別展示で自然史に関する展示を"見る"。してみてラボ、自然史講座、企画展関連講座、自然史講演...
金沢蓄音器館
石川県金沢市尾張町2-11-21
初代館長の八日市屋浩志氏が集めた蓄音器600台と、SPレコード3万枚ものコレクションが自慢の「金沢蓄音器館」。1階は米国製の自動再演ピアノを展示し、サロンコンサートや多目的ホールとして利用。2階は一日3回行われる聴き比べを体験できる、蓄音器...
室生犀星記念館(金沢市)
石川県金沢市千日町3-22
金沢の三文豪のひとり、室生犀星。生誕地である千日町に開館した「室生犀星記念館」は、犀川をこよなく愛し、金沢を舞台とした作品を数多く残す犀星の、故郷の山河に対する深い思いや、少年期に出会った植物や昆虫、魚など命あるものへの慈しみの心が読み取れ...
加賀本多博物館
石川県金沢市出羽町3-1
前田家の一家老でありながら、大名並みの五万石の禄高を誇った「加賀本多家」に伝来した貴重な品々を展示する博物館です。同家の初代が関ヶ原の戦いで着用したと伝わる甲冑や馬具はもちろんのこと、豪華な刺繍が施された火事装束や藩主家の姫君の精緻な技法が...
金沢市埋蔵文化財収蔵庫
石川県金沢市新保本5-48
国指定史跡「チカモリ遺跡」に整備されたチカモリ遺跡公園に隣接して建てられた施設です。「チカモリ遺跡(縄文時代)」の巨大木柱根(県指定文化財)を中心に市内で出土した縄文時代から江戸時代の貴重な遺物を収蔵・展示しています。 1Fはチカモリ遺跡...
尾張町町民文化館
石川県金沢市尾張町1-11-8
明治40年に金沢貯蓄銀行本店として建てられた土蔵造り黒漆喰仕上げの平屋建て和風建築です。建物内部は和洋折衷の様式美をそなえた白漆喰仕上げで、当時の銀行の窓口や頭取室の様子がうかがえます。 昭和51年7月に北陸銀行尾張町支店としては活動を終...
徳田秋聲記念館
石川県金沢市東山1丁目19番1号
石川県金沢市にある「徳田秋聲記念館」は、明治末期に文壇に名乗りを上げた文豪「徳田秋聲」の歩みを知る事の出来る記念館です。 あの川端康成が「小説の名人」と称えた徳田秋聲は、その分け隔てのない人柄で多くの文壇人に愛されたほか、映画やダンスを好む...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース