金沢市立城北児童会館
評価 5.0口コミ1件
石川県金沢市小坂町西8-11
乳幼児から大人まで、多くの人から利用されている「金沢市立城北児童会館」は、子育ての中核的拠点です。0歳児から対象のおはなし会をはじめ、イベントも多く実施されている図書館、ボランティアおもちゃドクターがおもちゃの修理をしてくれるおもちゃ病院、...
今週末の天気
いしかわ子ども交流センター
評価 3.7口コミ4件
石川県金沢市法島町11-8
金沢の犀川緑地に位置する「いしかわ子ども交流センター」は、遊びと学びが盛りだくさんの、子どもたちのお城です。館内には、鉄道模型展示、図書室、プラネタリウム、昆虫コーナー、プレイルームなどなど。屋外には大型遊具や三輪車やスクーター、芝生広場も...
金沢市民芸術村
評価 2.0口コミ2件
石川県金沢市大和町1-1
「金沢市民芸術村」は、大正末期から昭和初期に建設された旧紡績工場倉庫群を改修した、演劇、美術、音楽などの総合的な芸術創造の場です。年中無休、24時間オープンという驚きのサービス!広大な緑あふれる広場に、趣のあるレンガ作りの建物が映え、いつで...
石川県健康の森
評価 0.0口コミ0件
石川県輪島市三井町
「石川県健康の森」は、森林を活用した県民の憩いや交流の場のほか、農山漁村に滞在しながら余暇を楽しむグリーンツーリズムの推進の拠点として整備されている施設です。百年木の森、どんぐり・きのこの森、野鳥の森などがあり、それぞれの場所で全く違う表情...
卯辰山公園健康交流センター千寿閣
石川県金沢市東長江町辺2-1
金沢市街を一望する卯辰山山麓に広がる卯辰山公園のそばにある「卯辰山公園健康交流センター千寿閣」。 豊かな自然の中で緑に親しみながら、子供から高齢者まで年代を問わず交流できる施設です。 研修室では各種の講座を定期的に開催。短期間の講座、イベ...
銀河の里キゴ山(天文学習棟)
石川県金沢市平等本町カ13-1
天体観測や化学実験などを通して、宇宙へのロマンや夢を育む「キゴ山天体観測センター」。入口スロープでは惑星の大きさくらべ。1階展示ホールでは、宇宙空間に関する展示コーナーやプラネタリウム。2階展示ホールでは、パラボラや光糸でんわの展示。3階は...
天甚権兵衛商店 ぬし蔵
石川県輪島市河井町1部172
江戸、明治、大正、昭和初期頃の行商に使用した輪島塗見本、道具類などが多数展示されている「天甚権兵衛商店 ぬし蔵」。"ぬし"とは塗師のことで、展示品からは当時の職人さんたちのきめ細やかな仕事ぶりに思いを馳せることができます。また、文化年間に建...
禅の里交流館
石川県輪島市門前町走出6-10
總持寺祖院が大本山と呼ばれていたその昔、多くの人や物で大変にぎわっていた名残が残る門前町。「禅の里交流館」は、そんな門前町形成のもととなった總持寺祖院の歴史や修行の様子を、パネルや映像でわかりやすく紹介している施設です。館内には第1展示室か...
石川県立能楽堂
石川県金沢市石引4-18-3
前田利家に端を発し、能を愛好する藩主が幕末まで続いた加賀藩。世に加賀宝生といわれるほどの能楽の盛んな土地がらとなって、現在にいたっています。そんな石川県の能楽文化の保存・継承及び振興の拠点として設立したのが「石川県立能楽堂」。昭和7年に建て...
金沢市西茶屋資料館
石川県金沢市野町2-25-18
「金沢市西茶屋資料館」は、作家の島田清次郎が青年期を過ごした吉米楼跡に、茶屋家屋の外観を再現した資料館です。吉米楼は、弱冠20歳でベストセラー作家になった島田清次郎の小説"地上"の舞台となった場所で、茶屋の雰囲気を味わいながら、島田清次郎に...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース