大日盛酒蔵資料館
評価 5.0口コミ1件
石川県加賀市動橋町イ-163
宝暦十年(西暦1760年)260余年、霊峰大日山の伏流水と厳選された石川県産酒米を用い 伝統の手造りにて美酒を醸し続ける加賀國老舗酒蔵橋本酒造。 見学コースは併設の大日盛酒蔵資料館にてまず蔵元十代目が当蔵の歴史やお酒の説明を。 その後自慢の...
今週末の天気
うつわ工房
評価 0.0口コミ0件
石川県加賀市作見町ル25-1 (アルプラザ加賀百撰街内)
アビオシティ加賀内の加賀百撰街の一画にある「百撰工房」。伝統の九谷焼のお買い物だけでなく、世界で一つのオリジナル作品づくりを楽しんでみませんか?ろくろ体験、手びねり体験、絵付け体験の中から、お好みのものを選ぶことができ、スタッフがマンツーマ...
熊坂川河畔
石川県加賀市大聖寺越前町他
石川県加賀市を流れる熊坂川の河川敷に、約1キロにわたってサクラの並木が続きます。1934年の大火事の後の熊坂川改修工事を記念して植樹されました。約200本のソメイヨシノが育ち、例年4月上旬に一斉に花を咲かせ、薄紅色の花のトンネルを作り上げま...
祥楽の湯 津幡店
石川県河北郡津幡町北中条地区1街区1(アルプラザ津幡敷地内)
露天風呂や岩風呂、壷湯にサウナなどバラエティあふれる浴槽がたのしめるスーパー銭湯です。ここの自慢は日本では数少ない高濃度炭酸泉を特殊な装置で再現した人工温泉に入浴できることです。炭酸ガスが血行を促進し、ポカポカに温まり湯冷めしにくいと評判で...
全昌寺
石川県加賀市大聖寺神明町1
熊谷山全昌寺は石川県の加賀市にある曹洞宗の寺院で、松尾芭蕉と関わりの深いお寺として知られています。山口玄藩という大聖寺城主の菩提寺で、大聖寺藩や金沢藩の奥女中、町人、武士などの寄付により、慶応3年(1867)に完成しました。江戸時代末期の作...
加賀市美術館
石川県加賀市作見町リ1番地4
現代では再現できなくなっている幻の技法「鉄打出工芸」で造形された「鉄打出兎置物」や截金で装飾された木彫截金合子「鴛」などの貴重な工芸品を展示する美術館。他にも加賀市にゆかりのある芸術作家の企画展などを随時開催しており森本仁平の油絵「夕照の舟...
らくやき体験工房
石川県加賀市大聖寺下屋敷町17
石川県加賀市にある「らくやき体験工房」は、オリジナルの陶芸品の手作り体験ができる工房です。粘土を好きな形に形成するところから、釉薬を付けて窯入れするところまで、陶芸を一通り体験できる作陶体験コース。それから、素焼きされたものに陶芸用絵具で絵...
津幡ふるさと歴史館 れきしる
石川県河北郡津幡町清水リ1番地1
石川県河北郡津幡町にある「津幡ふるさと歴史館 れきしる」は、縄文時代から現代までの津幡町の歴史を知ることが出来る資料館。津幡町の縄文、弥生時代の遺跡から出土した遺物を紹介したり、近世の絵図や近代、現代の航空写真をジオラマに投影し、津幡町の交...
庄中町公園
石川県河北郡津幡町字庄ロ3-13、3-14、3-15
家々に囲まれた、こじんまりした公園。津幡町庄区中町集会所から歩いてすぐのところにあります。とても新しい公園で、手入れが行き届いて清潔感たっぷり。地面は石畳になっていて、ベビーカーでもスムーズに通れるのが魅力です。遊具はありませんが、石のベン...
庄町子供の広場
石川県河北郡津幡町字庄ロ48-24
住宅街のわずかなスペースに広がる「庄町子供の広場」。小さいながらも魅力的な遊具が楽しめる子どもたちに人気の広場です。 トンネル型のすべり台やタイヤの上に乗って前後左右にゆらゆらを楽しめるブランコがついた複合遊具は、楽しさいっぱい。お友だち...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース