白山国立公園センター
評価 0.0口コミ0件
石川県白山市白峰ツ 57乙
富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした、47700ヘクタールの面積を有する白山国立公園。国指定鳥獣保護区や、ユネスコの生物圏保護地域などにも指定されている、植物や野生動物の宝庫です。そんな白山について紹介しているのが...
今週末の天気
白山青年の家
石川県白山市八幡町戌142
加賀平野を一望できる白山市八幡町の舟岡山台地にある「白山青年の家」。名所旧跡も数多く、豊かな自然に囲まれたすばらしい環境の中で、健全なアウトドアライフが楽しめます。 主に学校の合宿や子供会などの利用が多いのですが、もちろん一般もOK。子ど...
石川ウッドセンター
石川県白山市河内町吉岡東75
石川県農林総合研究センター林業試験場の中にある「石川ウッドセンター」。石川県が県産材の活用促進と新製品開発の技術拠点として設立しました。同センターは、石川県産材を用いた木製品を展示してある研修・実験棟、木材加工機械や実験設備を一般にも有料で...
手取川総合開発記念館
石川県白山市桑島9-24-30
白山麓の水没地域をはじめとする関係住民の方たちの協力のもとに完成した手取川総合開発。この事業を記念し、その歩みを後世に伝えるために建設されたのが「手取川総合開発記念館」で、手取川ダム湖最上流に位置しています。 展示コーナーでは、世紀の手取...
石川ルーツ交流館
石川県白山市美川南町ヌ138-1
北前船で栄えた旧石川郡美川町は、一時期、県庁が置かれ、"石川県"の名称はこの地から生まれたとされています。「石川ルーツ交流館」では、その歴史や文化をはじめとして、県庁が置かれていた明治初期の旧美川町の様子、手取川の自然や治水、北前船、手取川...
呉竹文庫
石川県白山市湊町ヨ146
「呉竹文庫」は、旧北前船主・熊田源太郎が、自らの蔵書を大正4年に一般公開したことが始まりの私設の図書館。14,000冊余りの蔵書等は、森鴎外、正岡子規、夏目漱石、有島武郎の初版本などの貴重本が数多く、旺盛な知識欲を持て余した熊田源太郎の人と...
松任中川一政記念美術館
石川県白山市旭町61-1
日本洋画壇の巨匠で、文化勲章受章者の中川一政は、母親が旧松任市相川新町出身であることから、同地に縁が深い画家。「松任中川一政記念美術館」は、そんな画伯から寄贈された作品を中心に、油彩・岩彩・書・陶器など246点の作品を収蔵している美術館です...
千代女の里俳句館
石川県白山市殿町310
「朝顔やつるべとられてもらひ水」の句で広く知られる女流俳人の「加賀千代女(かがのちよじょ)」。表具師の娘として生まれ、幼年期から俳諧をたしなみました。芭蕉門下の蕉門十哲の一人である「各務支考(かがみしこう)」にその才能を見出されて以降、生涯...
白山市立博物館
石川県白山市西新町168-1
松任が生んだ先達の優れた業績や貴重な文化遺産を展示している「白山市立松任博物館」。人間国宝であった故隅谷正峯氏の刀剣作業風景のジオラマや、日本美術史上最高の芸術的価値を持つものの一つである法隆寺の壁画などが主な展示内容です。常設展示室4では...
獅子ワールド館
石川県白山市八幡町リ110
一年を通して楽しめるレジャースポットの獅子吼高原。山麓のゴンドラ乗り場周辺に広がる総合施設は、パーク獅子吼として整備され、その一画に「獅子ワールド館」があります。鶴来地区は、ほうらい祭りで獅子演舞が各町内ごとに行われ、獅子頭自体を制作する全...
兼六園(石川県)
いしかわ動物園(石川県)
白米千枚田(石川県)
千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)
のとじま水族館(石川県)
日本自動車博物館(石川県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース