祖山ダム湖
評価 0.0口コミ0件
富山県南砺市祖山
富山県西部と岐阜県北部を流れる一級河川「庄川」。上流部では豊富な水資源を活かした電源開発が行われ、現在は17カ所の発電ダムが設置されています。そのひとつがこの「祖山ダム」。戦前に造られたダムのなかで5番目に高いダム(堤高73.2m)になりま...
今週末の天気
猫池
富山県南砺市高草嶺
標高1040m「小谷山」の頂上にある「猫池」。東西およそ40m、南北およそ60mの池です。この池には、ミズゴケが主体の大小の珍しい浮島が浮いています。 池は弱酸性のため、生息するいきものはフナのみで出入りする水路などもないので、水位は常に...
天柱石
富山県南砺市上松尾
南砺市五箇山地区にある巨石(火山岩の1つ)で、南砺市指定文化財となっているスポット。この場所は古くから神聖な場と考えられていました。巨大な岩塊で、岩からは植物や樹木が生えており、大自然のパワーを存分に感じることができます。 パワースポット...
とやま観光案内所
富山県富山市明輪町1-230 富山駅構内クラルテ1階
JR富山駅内、北陸新幹線の開通で新しく建てられた商業施設「クラルテ」にある観光案内所です。東西自由通路側の入り口からすぐの場所にあります案内所内は、富山県の各市町村をはじめ、近隣の石川県や岐阜県に長野県や新潟県のパンフレットも用意され、観光...
延命地蔵の水
富山県富山市石倉町
富山市石倉町のいたち川沿いにある御手洗(みたらい)水です。この川は、小説「蛍川」の舞台にもなった川です。昔は、たびたび水害をもたらす暴れ川でしたが、安政5年の大地震の際のお告げで川から拾い上げた地蔵尊像を供養した所、病で苦しむ人が快方に向か...
古志の松原
富山県富山市浜黒崎
「古志の松原」とは、富山市の岩瀬から浜黒崎に及ぶ松並木のこと。この松並木は、慶長6年(1601年)に加賀藩主前田利長が参勤交代の際に北陸道の美観と積雪時の目印にする目的で植えたものとされます。浜黒崎キャンプ場の西側には、この松並木の中の最大...
薮波公民館
富山県小矢部市浅地672-1
富山県の西部に位置する、富山県小矢部市。あいの風とやま鉄道線石動駅から車で15分のところにある、薮波公民館です。昭和56年に完成したこの公民会は、災害に強いと言われる左右対称でH型に組まれた建物です。ローマやイギリスの建築物をまねて作られて...
水島公民館
富山県小矢部市水島109-1
小矢部市が1976年から計画的に建築した「メルヘン建築」。文化的にも価値があり、地域でも親しまれる建物を作りたいということから、西洋風の有名な建物を真似て建築しメルヘン建築と名付けました。市内に35ある施設の内のひとつで、砺波平野の真ん中に...
自由の像
富山県小矢部市平桜6522
小矢部インターチェンジを過ぎたあたりにあるアメリカ・ニューヨークの像を模した自由の像です。小矢部市は「メルヘンの街おやべ」と呼ばれ、市内にはユニークな公共建物が35も建てられています。1976年から計画的に建てられたメルヘン建築は、当時の松...
千羽平野外活動センター
富山県小矢部市浅地119-9
小矢部市安養寺にあるスポーツ・レジャー施設です。小矢部ICからは5分ほどの距離になります。 施設内は、テニスコート(全天候型、クレー、硬式)、サイクルコース、ソフトボール場(5942平方メートル)があります。利用する施設ごとに料金や時間、予...
葉桜
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース