氷見市観光情報センター
評価 0.0口コミ0件
富山県氷見市伊勢大町1-12-18 JR氷見駅構内
「氷見市観光情報センター」は、JR氷見駅構内にあり、富山県氷見市の旅館や民宿の紹介、観光案内などをしている観光案内所です。氷見市の観光地のパンフレットも多数揃っているので、行きたいところに合わせてパンフレットももらうことができます。また氷見...
今週末の天気
道神社
富山県氷見市中田1499
「道神社」は富山県氷見市の中田にあります。能登半島の内浦といわれる能登湾に接する氷見漁港のある町です。1801年に建立された石川県と富山県にまたがる石動山(いするぎやま)天平寺の開山堂を拝殿として移転したものです。 方形造りで桟瓦葺きの総...
天狗林健康広場
富山県氷見市熊無2279
「天狗林健康広場」は、大人から子供まで楽しめる屋外レジャー施設です。テニスコートやファミリーゴルフ場、サッカーやスケートボードが出来る広場、また小さい子供から楽しめるわんぱく広場などがあります。遊具には、海賊船や人気の50mもあるローラー滑...
入善海洋深層水活用施設
富山県下新川郡入善町下飯野251-1
富山県には海洋深層水を気軽に使うことができるように入善海洋深層水活用施設があります。富山県の海洋深層水は多くのミネラルを含んでいることが大きな特徴になっています。河川近くの塩分濃度の低い「沿岸表層水」をはじめ、その200mほど下にある「対馬...
永芳閣
富山県氷見市阿尾3257
富山湾から立山連峰を眺めることができる温泉郷に位置する「永芳閣」。 海が一望できる露天風呂からは漁船の漁火や海から昇る朝日や、壮大な海の景色が広がります。もちろん、天然温泉ならではの効能も期待できます。貸切ができる家族風呂もあるので、子供連...
みろくの湯の宿 こーざぶろう
富山県氷見市阿尾6-1
海に浮かぶ立山連峰が一望でき、特に日の出が最高です。深さ360メートルから湧き出る炭酸水素塩泉は自家源泉で、お肌がスベスベになる泉質です。360メートル、これが「みろく」という名前の由来になっています。この湯は身体が冷めにくいのが特長で、湯...
増山城跡
富山県砺波市増山
増山城は、魚津市の松倉城、高岡市の守山城と並び越中三大山城のひとつに数えられ、長尾為景、上杉謙信ら、幾多の名将たちが戦った戦乱の舞台です。戦国時代には神保氏の重要拠点として知られ、永禄3年(1560年)に神保長職が上杉謙信により富山城を攻略...
砺波市B&G海洋センター
富山県砺波市東保20-1
チューリップに代表される花と緑のまち砺波市の「砺波市B&G海洋センター」は、スポーツ、会議、文化活動などに利用でき、青少年をはじめとする地域のみなさんの健康づくりとふれあいの拠点となっています。体育館、プール、野球、サッカー、テニスなどが楽...
薬勝寺池公園
富山県射水市中太閤山
薬勝寺池公園は富山県射水市にある公園になります。敷地内にある水辺の広場・桜の斜面・多目的広場などには桜が植えられています。そのため春になると多くの桜が咲き誇り綺麗な景色になり、池に映った桜や池の対岸から眺める桜など見る角度によって雰囲気がガ...
串田新遺跡
富山県射水市串田新
串田新遺跡は、昭和24年に発掘され、昭和51年国の史跡に指定されました。住居群と墳墓群が、ある範囲内にそれぞれまとまって存在する遺跡であり、全国的にも珍しく、貴重なものとして知られています。大沢山と呼ばれる標高45mの独立丘陵上にあります。...
葉桜
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース