世界遺産 相倉合掌造り集落
評価 4.0口コミ3件
富山県南砺市相倉611
山あいののどかな風景が広がる集落に、100年以上前に建てられた23棟の合掌造りが建ち並ぶ、「世界遺産 相倉合掌造り集落」。多くがみやげ物屋や資料館などとして利用されつつ、昔ながらの景観を今なお維持しています。水田、畑、石垣などの美しい山村景...
今週末の天気
ほたるいかミュージアム
評価 3.8口コミ8件
富山県滑川市中川原410
「ほたるいかミュージアム」は、富山湾の神秘・ほたるいかをテーマにして、生態や自然環境などを取り上げた、世界でただひとつの博物館。外敵から身を守るために発光して威嚇するほたるいかですが、その青白い光はとても幻想的です。 3月20日~5月下旬の...
朝日山公園(氷見市)
評価 3.0口コミ1件
富山県氷見市幸町16-6
氷見市幸町にある公園です。氷見駅から徒歩約15分と徒歩圏内にあります。 園内にはサクラやツツジの木が植栽されており、毎年季節ごとに美しい彩りを公園に添えます。 複合遊具やブランコなど、子どもが楽しめる遊具も完備されているので、親子でのレジャ...
富山市役所展望塔
評価 1.0口コミ1件
富山県富山市新桜町7-38
「富山市役所展望塔」は、市制施行100周年を記念して、平成4年に完成しました。地下2階、地上8階建て、富山市のランドマーク的存在の市庁舎です。地上約70mに位置する展望台からの、360度の大パノラマは絶景。東には立山連峰、眼下には富山市街が...
立山博物館
評価 0.0口コミ0件
富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1
「立山博物館」は、富山市から約30km離れた、立山山麓の芦峅寺にあります。 立山の自然と人間のかかわりがテーマの博物館。 広い敷地は、「教界」・「聖界」・「遊界」と名付けられた3つのゾーンで構成されていて、それぞれのゾーンごとに施設がありま...
魚津埋没林博物館
富山県魚津市釈迦堂814
「魚津埋没林博物館」は、埋没林と蜃気楼という自然の神秘に触れることのできる博物館です。国の特別天然記念物の埋没林をその場で保存・展示し、通称「ねっこランド」とも呼ばれています。テーマ館1Fの展示室のメインは、蜃気楼資料館。日本各地から集まっ...
魚津歴史民俗博物館
富山県魚津市小川寺字天神山1070
「魚津市立歴史民俗資料館」をはじめ、「吉田記念魚津市立郷土館」「旧沢崎家住宅」の3つの施設から構成される「魚津歴史民俗博物館」。 魚津市立歴史民俗資料館は県内最初に開館した歴史民俗資料館であり、魚津漆器などの伝統工芸資料や、江戸時代から昭...
黒部市吉田科学館
富山県黒部市吉田574-1
楽しみながら自然と科学に対する関心と理解を深め、自然の神秘に感動し創造の喜びを知る場として開館した「黒部市吉田科学館」。プラネタリウムドームを中心に、エントランスホール、実験実習室、パソコン室などがあります。ドーム直径20m、投映恒星13,...
沢スギ自然館
富山県下新川郡入善町吉原950
国指定の天然記念物である杉沢の沢スギは、全国でも珍しい平地の湧水地に生育する自然林として保護されています。この自然を理解し、親しんでもらえるように各種情報を提供し、学習できるように開館したのが「沢スギ自然館」です。館内には実物大の沢スギが置...
やまびこ展望台
富山県黒部市黒部峡谷口
宇奈月駅から徒歩3分。駐車場の奥にある「やまびこ展望台」は、新山彦橋を真下に望む撮影スポットで、温泉街の全景、黒部川の流れ、そして鉄橋を渡るトロッコ電車の姿が一望のもとに見渡せます。ポスターにもよく使用されるポイントで、見たことがある人も多...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース