松沢公民館
評価 0.0口コミ0件
富山県小矢部市赤倉106
富山県小矢部市にはユニークな公共建物が35施設あり、「メルヘンの街おやべ」と呼ばれています。昭和59年に完成した「松沢公民館」はJR石動駅よりバスで鷲島停留所下車5分のところにあります。本館はボストン公会堂、ドーム型塔屋はロンドンのセントポ...
今週末の天気
北蟹谷公民館
富山県小矢部市末友27
自然豊かな地域で石川県境にある「北蟹谷公民館」。小矢部市は「メルヘンの街おやべ」と呼ばれ、市内にはユニークな公共建物が35施設ありその一つになります。昭和57年完成した本体は明治期の日本銀行を模した洋風建築であり、塔屋は三越デパート本店を模...
荒川公民館
富山県小矢部市芹川194
公共の建物が点在しています。昭和60年完成した「荒川公民館」は小矢部市芹川沿いにあるメルヘン建築のひとつで、本体にバッキンガム宮殿をはじめ、塔屋はノートルダム寺院、さらに窓には赤坂プリンスホテルの建築を取り入れたもの。 1階は研修室、実習室...
埴生公民館
富山県小矢部市石坂65
埴生公民館は富山市小矢部市にある公民館です。外観を見ると、洋館のたたずまいをしています。小矢部はメルヘンの街、おやべと呼ばれており、街の中にはメルヘンな建物が点在しております。埴生公民館はその中の一つになります。旧前田邸と近代文学博物館を組...
とやま観光案内所
富山県富山市明輪町1-230 富山駅構内クラルテ1階
JR富山駅内、北陸新幹線の開通で新しく建てられた商業施設「クラルテ」にある観光案内所です。東西自由通路側の入り口からすぐの場所にあります案内所内は、富山県の各市町村をはじめ、近隣の石川県や岐阜県に長野県や新潟県のパンフレットも用意され、観光...
薮波公民館
富山県小矢部市浅地672-1
富山県の西部に位置する、富山県小矢部市。あいの風とやま鉄道線石動駅から車で15分のところにある、薮波公民館です。昭和56年に完成したこの公民会は、災害に強いと言われる左右対称でH型に組まれた建物です。ローマやイギリスの建築物をまねて作られて...
水島公民館
富山県小矢部市水島109-1
小矢部市が1976年から計画的に建築した「メルヘン建築」。文化的にも価値があり、地域でも親しまれる建物を作りたいということから、西洋風の有名な建物を真似て建築しメルヘン建築と名付けました。市内に35ある施設の内のひとつで、砺波平野の真ん中に...
大谷博物館
富山県小矢部市水落35
小矢部市にある「大谷博物館」。博物館である建物は、小矢部市の名誉市民で実業家でもある大谷米太郎・竹太郎兄弟の生誕の地に米太郎氏が建て直した住宅であり、砺波地方に多くみられる「アズマダチ」という農家建築様式に則った建物です。 2013年にこ...
小矢部ふるさと歴史館
富山県小矢部市埴生274
文化庁の実施した出土文化財管理センター建設費補助事業により1996年11月に開館した「小矢部ふるさと歴史館」。小矢部市にある遺跡から発掘された出土品を整理・収蔵・研究・保管および展示している博物館です。谷内21号墳(築造5世紀前半・直径30...
ダ・ビンチテクノミュージアム
富山県小矢部市鷲島10
「モナリザ」の名画で有名なレオナルド・ダ・ヴィンチは、科学技術の分野でも偉大な業績を残しています。彼が鏡文字により描いた数々の手稿は、今日に活かされるさまざまな技術の原理を解き明かしたものとされているほどです。展示は陸・海・空・機械機構の研...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース