富山県呉羽青少年自然の家
評価 0.0口コミ0件
富山県富山市西金屋字長尾8194
富山県にある呉羽青少年自然の家は、利用する人たちが自然に親しみながら、自然の中で野外活動や集団生活を行い、心身を鍛錬し情操や社会性を豊かにしていくことを目的に作られた青少年教育施設です。 市街地から15分という近い立地でありながら、四季折...
今週末の天気
仁歩ほたるの里農村公園
富山県富山市八尾町三ツ松957
ホタルを中心とした公園で、映像やホタル養殖ハウスでの体験学習や観察、交流イベントやなどを開催しているスポット。ホタルハウスでは、ゲンジボタルの幼虫が好んで食べる「カワニナ」が養殖がされており、夏になると夜空に光を放ちながら飛び交うホタルを園...
舟戸ダム湖
富山県砺波市庄川町金屋
舟戸ダム湖は、庄川最下流舟戸合口ダムの人造湖です。ダムは、砺波平野の用水を取得していることから「庄川用水合口ダム」とも呼ばれています。国の登録文化財に指定されています。 小牧~大牧間を往復する遊覧船の発着場もあり、遊覧船に乗って湖を楽しむこ...
小牧ダム湖
富山県砺波市庄川町
富山県西部に位置する、チューリップの球根の生産地で知られる、富山県砺波市(となみし)。北陸自動車道砺波インターチェンジから車で1時間のところにある、小牧ダム湖です。1930年に完成した水力発電用のダムで、耐震設計理論を初めて取り入れたダムと...
猿飛峡
富山県黒部市黒部奥山国有林
「猿飛峡」は黒部峡谷を代表するスポットで、トロッコ電車の終点「欅平駅」から20分ほど歩いた場所にあります。黒部川本流のうちで最も川幅が狭く、昔猿が軽々と飛び越えたということから命名されました。両岸の断岸が迫り、奔流が岩壁を洗う迫力の絶景を見...
大原台自然公園
富山県黒部市宇奈月町内山字尾ノ沼
大原台自然公園は、僧ケ岳林道の途中、スキー場の最上部にあたる、海抜550m地点の大原山の肩にあります。宇奈月温泉街を見下ろすこの公園からは、黒部の山々や眼下に宇奈月温泉スキー場、遠くに黒部川扇状地、富山湾、能登半島が眺望できます。公園内には...
雄山
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
日本の飛騨山脈の北部にある立山連峰の中で最も高い山である立山(たてやま)は、中部山岳国立公園を代表する山の一つです。「立山」とは、雄山(おやま、標高3003m)、大汝山(おおなんじやま、標高3015m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高29...
大日平
立山のふもとにある高原。湿地帯として世界的に重要な地域で、隣りの「弥陀ヶ原(みだがはら)」と一緒にラムサール条約にも登録されています。中部山岳国立公園特別保護地区の一部になっています。この地域へは車道はなくただひたすら登山道を歩く事になりま...
美女平
立山黒部貫光のケーブルカーが停車する美女平は標高977mに位置しています。美女平の駅のすぐ前には女人禁制にまつわる伝説を秘めた美女杉が立っています。また美女杉は恋愛成就の杉として知られており、恋愛が成就すると信仰されています。美女平周辺の森...
五色ケ原
五色ヶ原は、中部山岳国立公園の南端にある約3000ヘクタールの広大な森林地帯です。清流と滝、湿原・湖沼と草花、原生林と野鳥・動物たちなど、その宝庫では、さまざまな景色や出合いを楽しむことができます。立山の南方、黒部湖の西にひろがる湿原とお花...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース