能作(のうさく) 本社工場
評価 5.0口コミ1件
富山県高岡市オフィスパーク8-1
錫(すず)の曲がる器や酒器、インテリア雑貨などを製造する鋳物メーカー『能作(のうさく)』の本社工場です。2017年に約4000坪の敷地に建てられた施設には、工場の他、錫(すず)の鋳物製作体験ができる工房、ショップ、カフェを併設しています。 ...
今週末の天気
和紙体験館
評価 0.0口コミ0件
富山県南砺市東中江215
道の駅たいらに隣接している、合掌造りの建物が印象的な「和紙体験館」。五箇山地方の400年の歴史を誇る伝統工芸品の五箇山和紙の紙すきに、楽しくチャレンジできる施設です。和紙を漉いて押葉を3枚入れて、約10分で完成の手すき和紙作りから、ラミネー...
三助焼窯元
富山県砺波市福山326
陶土に恵まれた富山県砺波市の福山丘陵一帯は、古くは奈良・平安時代の須恵器にさかのぼり、生活用具と瓦の製造が行われていました。この瓦製造の一軒が「三助焼窯元」の始まりで、その技法は150年の長きにわたり、今も伝え続けられています。この土地が生...
こきりこ民芸
富山県南砺市上梨741
富山県3大民謡のひとつで無形文化財の"こきりこ"を踊る際に使われる、ささらと呼ばれる楽器を製作している「こきりこ民芸」。ささらは108枚のヒノキの板を編み、ひとつひとつが全て手作業によるもので、こちらはこのささらの製造を行っている唯一の工房...
五箇山合掌の里
富山県南砺市菅沼855
五箇山独自の合掌造りと、時が止まったかのようにのどかな田園風景…。この景観を心ゆくまで体験できるのが、「五箇山合掌の里」です。合掌造りの雰囲気をそのままに、コテージでの宿泊体験が楽しめます。茅葺の屋根に、太い柱、囲炉裏など、合掌造り家屋の魅...
うまいもん館そば工房
富山県南砺市利賀村坂上149
「うまいもん館そば工房」は、そばの郷の中にある本格的なそば打ち体験施設です。郷内には石臼を備えた製粉場があるため、いつでも挽きたて、打ちたてのそばを味わうことができます。本格的とはいえ、もちろん初めての方でも大丈夫!指導員が丁寧に教えてくれ...
富山県こどもみらい館
富山県射水市黒河 県民公園太閤山ランド内
太閤山ランド内に建てられた、富山の新しい子ども文化の創造を目的に開設された無料施設です。 最近では少なくなった空き地や野原の代わりとなる、子どもたちの新しいたまり場を目指しています。 1Fは体を使った遊びやゲーム、人形劇やコンサートなどの...
南砺市埋蔵文化財センター
富山県南砺市高瀬736番地
「南砺市埋蔵文化財センター(旧井波歴史民俗資料館)」は、南砺市の高瀬神社の南方に位置し、1200年前の役所跡である国史跡「高瀬遺跡」公園内にあります。2015年5月にリニューアルオープンし、常設展では高瀬遺跡から出土した土器や木筒、和同開珎...
(有)北辰工業所
富山県高岡市戸出栄町45-5
北辰工業所は、城端線の戸出駅より徒歩で行けます。駐車場もあるので車でも行けます。日本における銅器生産の約95%を占めている伝統工芸「 高岡銅器 」の鋳物製造技術を元に「 建築金物品製造・銘板や寺院金具・アルミ板 」やオーダーで作成も可能な鋳...
株式会社 大越仏壇
富山県高岡市福岡町下老子736
富山県高岡市にある「大越仏壇製造株式会社」は、見学、体験ができる珍しい仏壇工房です。越中高岡は、お仏壇製造に最も適した地域で、日本の仏具(金属製の物)の約9割を、富山の高岡でつくられています。全国各地のお仏壇をつくっている会社です。 伝統...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース