下山芸術の森 発電所美術館
評価 0.0口コミ0件
富山県下新川郡入善町下山364-1
北アルプスを背景に広がる黒部川扇状地にある「下山芸術の森 発電所美術館」。全国でも珍しい発電所を改装した美術館で、大正時代の古き建築と新しい現代アートの融合が刺激的です。天井高約10mもある大空間を生かし、立体造形の独自企画展を中心に年間4...
今週末の天気
じょうべのま遺跡
富山県下新川郡入善町田中790
「じょうべのま遺跡」は、今から千年あまり昔、平安時代初期に栄えた荘園の荘所跡(管理するところ)ではないかと伝えられています。昭和45年から発掘調査が行われ、昭和54年に国指定の史跡となり、史跡公園として整備されました。年代は平安時代の前期と...
扇状地湧水公苑
富山県下新川郡入善町下飯野185
北アルプスの山々から流れ下る黒部川の水。この地域では、あちこちで清らかな湧き水があふれ、清水(しょうず)と呼んでいます。生地地区には全部で20か所の湧水スポットがあり、昔から飲み水、炊事、洗濯などに利用されてきました。「扇状地湧水公苑」は、...
沢スギ自然館
富山県下新川郡入善町吉原950
国指定の天然記念物である杉沢の沢スギは、全国でも珍しい平地の湧水地に生育する自然林として保護されています。この自然を理解し、親しんでもらえるように各種情報を提供し、学習できるように開館したのが「沢スギ自然館」です。館内には実物大の沢スギが置...
バーデン明日
富山県下新川郡入善町舟見1677-1
清流黒部川のせせらぎ響く山あいのいっぷく宿、「バーデン明日」へようこそ。四季折々の自然の情景につつまれたロケーションのなかで、多彩な浴槽がある温泉や、この土地ならではの美味、ゆったり過ごせる客室が用意されています。自慢は、黒部川沿いの奥山に...
不動堂遺跡
富山県下新川郡朝日町不動堂5
朝日町不動堂地内の旧扇状地の末端に位置する縄文中期の遺跡で、国指定史跡の「不動堂遺跡」。数多く発見された住居址の中で、特に2号住居址は、東西が約17m、南北が約8m、面積が約120平方mあり、当時の一般住居の4~5倍もある日本最大級のもの。...
朝日町歴史公園
富山県下新川郡朝日町横水302-1
総面積1万1700平方mの広々とした「朝日町歴史公園」の園内には、水車小屋、ハス池、ふれあい広場などがあります。管理棟となる旧川上家は、江戸時代の中頃に宿場町であった泊町に建てられた県内最古と言われる町家を復元したもの。板葺き石置き屋根の建...
バタバタ茶伝承館
富山県下新川郡朝日町蛭谷484
平成22年4月にオープンしたばかりの「バタバタ茶伝承館」。朝日町の特産品として知られるバタバタ茶の試飲体験や、加工作業の見学も可能な施設です。バタバタ茶とは、日本で唯一の後発酵茶で、お茶をたてる音ではなく、あわただしくバタバタと茶せんを左右...
朝日町立ふるさと美術館
富山県下新川郡朝日町東草野466-8
「朝日町立ふるさと美術館」では、朝日町にゆかりの作家や、郷土で生まれた芸術、富山の作家などの作品を、郷土作家展や企画展、館蔵品展として紹介しています。主なところでは、豊明判二(日本画)や大平山濤(書)など、郷土出身の芸術家をはじめ、竹久夢二...
百河豚美術館
富山県下新川郡朝日町不動堂6
湖上に浮かぶピラミッド型の建物が目を引く「百河豚美術館」。ふぐ料理の老舗・太政の創業者が収集した、北陸でも数少ない古美術専門の美術館です。野々村仁清や本阿弥光悦の貴重な作品をはじめ、古今東西の多彩な美術品を展示しています。珍しい館名の通り、...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース