立山ロープウェイ
評価 5.0口コミ1件
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
立山ロープウェイは標高1828mの黒部平と標高2316mの大観峰駅を結ぶロープウェイで、壮大な自然か絶景です。 2台のケーブルカーがつるべ式で上り下りする仕組みになっています。 途中には支柱が1本も無いワンスパンと呼ばれる方式で、これは国内...
今週末の天気
立山ケーブルカー
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林121ホト林小班
立山駅と美女平駅間1.3km、標高差およそ500mを7分かけて一気にのぼります。 低山帯の森林から山地帯の森林への変化が楽しめます。平均勾配24度の坂をで急勾配です。 ツルベ方式で運行し、途中に2ヶ所のトンネルと材木石の露頭しているところを...
新湊観光船
富山県射水市海王町2
新湊観光船は、富山新港および、内川を遊覧する観光船です。特に、内川は日本のベニスと呼ばれていてとても風情豊かな街並みが広がり、12橋をくぐるコースはそれぞれに違う趣の橋を観光して回れるコースになっています。チケット販売および、乗船場は海王丸...
ほたるいかミュージアム
評価 3.8口コミ8件
富山県滑川市中川原410
「ほたるいかミュージアム」は、富山湾の神秘・ほたるいかをテーマにして、生態や自然環境などを取り上げた、世界でただひとつの博物館。外敵から身を守るために発光して威嚇するほたるいかですが、その青白い光はとても幻想的です。 3月20日~5月下旬の...
富山市役所展望塔
評価 1.0口コミ1件
富山県富山市新桜町7-38
「富山市役所展望塔」は、市制施行100周年を記念して、平成4年に完成しました。地下2階、地上8階建て、富山市のランドマーク的存在の市庁舎です。地上約70mに位置する展望台からの、360度の大パノラマは絶景。東には立山連峰、眼下には富山市街が...
立山博物館
評価 0.0口コミ0件
富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1
「立山博物館」は、富山市から約30km離れた、立山山麓の芦峅寺にあります。 立山の自然と人間のかかわりがテーマの博物館。 広い敷地は、「教界」・「聖界」・「遊界」と名付けられた3つのゾーンで構成されていて、それぞれのゾーンごとに施設がありま...
沢スギ自然館
富山県下新川郡入善町吉原950
国指定の天然記念物である杉沢の沢スギは、全国でも珍しい平地の湧水地に生育する自然林として保護されています。この自然を理解し、親しんでもらえるように各種情報を提供し、学習できるように開館したのが「沢スギ自然館」です。館内には実物大の沢スギが置...
豪農の館 内山邸(富山県民会館分館 内山邸)
富山県富山市宮尾903
富山県民会館分館の「豪農の館内山邸」は、江戸時代の典型的な豪農屋敷の構えを残す、歴史的建築物です。選び抜かれた材料で建てられた豪華な建物はもちろん、美術品、民俗資料など数々の展示品もあり、見どころたくさん。また、多種類の庭木や名石が配置され...
富山空港
富山県富山市秋ケ島
平成25年、「富山きときと空港」に愛称が決まり、いっそう親しみやすくなった富山空港。国内直行便で東京・札幌へ。また国際直行便では、ソウル・北京・大連・上海・台北・ウラジオストックへも就航していています。 ターミナルビル内も魅力がいっぱい!...
猪谷関所館
富山県富山市猪谷978-4
富山藩が飛騨街道の飛騨国との国境に設けた関所が「西猪谷関所」。1641年に富山藩により設置され1872年に廃止されるまで機能していました。 この関所跡地に現在は「猪谷関所館」が建てられ、代々関所番人として勤務した橋本家と吉村家の子孫から委託...
砺波チューリップ公園(富山県)
黒部ダム(富山県)
五箇山(富山県)
ミラージュランド(富山県)
ほたるいかミュージアム(富山県)
雨晴海岸(富山県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース