八海山ロープウェー
評価 5.0口コミ1件
新潟県南魚沼市山口1610
定員81名、全長約2000メートルの八海山ロープウェイ。山頂駅まで約5~7分で到着します。ロープウェイから見渡す大パノラマ、山頂駅展望台からの絶景は息を呑みます。春には残雪に映える高山植物、夏には高山植物の花が見頃となります。そして秋は紅葉...
今週末の天気
美人林
新潟県十日町市松之山松口1712-2
新潟県十日町市、松口の丘陵に樹齢約100年のブナの木が一面に生い茂っています。そのブナの姿が美しいことから、「美人林」と呼ばれています。春は若葉、夏は鮮やかな緑とさわやかな風、秋は黄色やオレンジ、赤色の紅葉、冬は深い雪の銀世界。四季折々美し...
清津峡渓谷トンネル
評価 4.2口コミ8件
新潟県十日町市小出癸
全長750mにもなる観賞用の歩道トンネル「清津峡渓谷トンネル」は4カ所見晴所があり、雄大かつ壮厳な渓谷美が安全に鑑賞することができ、トンネル内にはビデオや写真の展示もあります。清津峡は、雄大な岩礁と清流からなる日本有数の景勝地です。昭和24...
津南見玉公園
評価 3.3口コミ2件
新潟県中魚沼郡津南町見玉
津南町の見玉地区の集落の有志の方によって整備された公園です。もともと田んぼや林であったこの地から中津川の対岸に見える、崖に溶岩が冷えて固まるときにできた規則的な割れ目である「柱状節理」が見え、大変美しい絶景が望めます。津南のグランドキャニオ...
坂戸城跡
評価 0.0口コミ0件
新潟県南魚沼市坂戸
NHK大河ドラマ「天地人」のロケ地にもなった城跡。国指定文化財です。 戦国時代、この坂戸山全体が山城となっており、長尾政景、上杉景勝、直江兼続などが居城していました。 山頂には本丸上屋敷跡、中腹には中屋敷、山麓の城主館、家臣屋敷跡などの一部...
城川ダム公園
新潟県十日町市奈良立
新潟県南部にある、日本有数の豪雪地帯、新潟県十日町市。関越自動車道六日町インターチェンジから車で1時間少しのところにある、城川ダム公園です。ダムは1996年に完成したので、まだ新しいです。立派で重厚なダムに見えますが、全国のダムの中では比較...
岩見堂(奇岩)
新潟県十日町市学校町1 中央公民館内
石見堂は、標高710mにあり山頂は幅10m、高さ90mの水成岩でできた奇岩です。宝暦年間には僧の修行の場としても使われたといわれる場所です。前方に突き出た岩の下は数百メートルの断崖絶壁となっており、昔は観光スポットとしてパンフレットにも掲載...
魚沼スカイライン魚沼展望台
新潟県十日町市伊達辛
新潟県十日町市の伊達辛に「魚沼スカイライン魚沼展望台」があります。四季折々の季節の移り変わりを体全体に感じながら、魚沼スカイラインは八箇峠から十二峠へ抜けて全長約20キロメートルの道を走りぬけています。6月の新緑の時期、夏の避暑や秋の紅葉と...
樺沢城跡
新潟県南魚沼市樺野沢
「樺沢城跡(かばのさわじょうあと)」は、魚沼市樺野沢にある史跡公園です。戦国時代に活躍した「上杉景勝(うえすぎかげかつ)」の誕生した地ともいわれており、景勝の胞衣を納めたという「胞衣塚」も残っています。「本丸跡」は304メートルの高さにあり...
坂戸山
「坂戸山」は新潟県の南魚沼市坂戸にあります。米どころ新潟の南魚沼産の「コシヒカリ」のふるさとです。「坂戸山」は標高634メートルあります。麓から山頂までイチゲやエンゴサク、イワカガミやショウジョウバカマ、イカリソウなどが群生しています。特に...
トキの森公園(新潟県)
マリンピア日本海(新潟県)
新潟県立自然科学館(新潟県)
ロッテアライリゾート(新潟県)
妙高サンシャインランド(新潟県)
サントピアワールド(新潟県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース