国上寺
評価 0.0口コミ0件
新潟県燕市国上1407
国上寺(こくじょうじ)のある国上山(くがみやま)は、雲高山または雲上山と言われ、古くは飛鳥時代に聖徳太子がこの山に登って雲上記を書いたとも言われています。その時に彫った大悲千手観音の像が雲上、雲高であることから「くがみ」と言われました。その...
今週末の天気
乙子神社草庵
新潟県燕市国上地内
国上山の中腹にあります。江戸時代後期の僧侶にして歌人、漢詩人、書家であった良寛が約10年間住んだ場所です。五合庵から移り住んだのは乙子神社の社務所で、いつの頃からか乙子神社草庵と呼ばれるようになりました。1816年(文化13年)、良寛59歳...
新発田諏訪神社
新潟県新発田市諏訪町1-8-9
新発田市の総鎮守として昔から歴代藩主や民に敬われ、今でも地元の人々に「おすわさま」と呼ばれ愛されている神社です。毎年の参拝者は、約3万人。大化4年に現在の聖籠町諏訪山に鎮座したのがはじまりの諏訪神社は、長い歴史をもつ神社ですが平成13年に一...
トキの森公園(新潟県)
マリンピア日本海(新潟県)
新潟県立自然科学館(新潟県)
ロッテアライリゾート(新潟県)
妙高サンシャインランド(新潟県)
サントピアワールド(新潟県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース