東京メトロ 綾瀬車両基地
評価 0.0口コミ0件
東京都足立区谷中4-4-9
東京メトロの愛称で親しまれている東京地下鉄は、銀座線・丸ノ内線・日比谷線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線・副都心線の9線、179駅を運営しています。総路線距離は195.1km、車両数は2,766両、輸送人員数は1日平均約700...
今週末の天気
神津島村郷土資料館
東京都神津島村118
伊豆七島のうちのひとつ神津島の歴史・民俗・美術・産業・自然の資料を収集して展示している郷土資料館。パネルや3つのモニターによる動画で神津島の歴史を紹介展示しています。イチオシ資料は旧石器時代に使用された「黒曜石の原石」「縄文式土器(土器や壺...
東村山ふるさと歴史館
東京都東村山市諏訪町1-6-3
「東山道」「鎌倉街道」を中心に原始時代~古代時代~中世時代~近代までの東村山市の歴史に関わる土器や石器、文化財などを展示する資料館。「瓦塔(がとう)」や「元弘(げんこう)の板碑のレプリカの他にも国宝である「正福寺地蔵堂」の模型などが展示され...
大島農民美術資料館
東京都大島町元町2-1-5
昭和初期に活躍した彫刻家木村五郎。彼は大島にやってきて島民に「あんこ人形」彫刻の技術を伝授しました。 「あんこ」は年上の女性に対して親しみを込めてよぶ時の呼称で「姉こ」が変化したもので、広くは「島の娘」のことです。職人たちがその人形を60...
東京海洋大学 百周年記念資料館
東京都江東区越中島2-1-6 東京海洋大学
東京海洋大学の前身である東京商船大学が、昭和50年に開学100年周年になったことを記念してつくられた海事資料館です。 100年にわたる商船教育史、海事史に関する資料や、歴代練習船に関する機械・器具や遺品、写真など、歴史を感じられる貴重なもの...
多摩ニュータウン市場 市場見学
東京都多摩市永山7丁目4
東京都に11箇所ある東京都中央卸売市場の一つで青果が一堂に集まり取引されています。多摩ニュータウン市場は、小さめの市場ですが昭和58年5月に業務を開始し多摩市や町田市など多摩地域に安全で新鮮な野菜や果物を届けています。 見学の際には警備員詰...
大田市場 市場見学
東京都大田区東海3-2-1
東京の卸売市場といえば、まず思い出すのは築地。でも、青果・花きの取扱量や面積で日本一なのは、実は大田市場なんです。平成元年に旧神田市場・荏原市場・大森市場を統合して開設された大田市場。翌年には城南地域の花き地方市場を統合し、約40万平方メー...
淀橋市場 市場見学
東京都新宿区北新宿4-2-1
関東大震災後、人口が急増した東京市周辺の青果物供給拠点として昭和14年に開設された青果市場。青果市場としては大田・築地に次ぐ取扱い量ですが、敷地面積は約2.4ヘクタールと狭いため、築地などでおなじみのターレはほとんどなく、通称マイティーカー...
葛西市場 市場見学
東京都江戸川区臨海町3-4-1
「葛西市場」は青果と花きの市場です。 葛西市場がある江戸川区は小松菜の発祥の地でもあります。シクラメンやポインセチアなどの鉢植えも地元の花き園芸農家から入荷します。 個人での見学は予約無しですることができます。自由見学となりますので、警備員...
足立市場 市場見学
東京都足立区千住橋戸町50
「足立市場」は、京成本線千住大橋駅から南東へ徒歩5分、隅田川のほとりにあります。水産物しか扱わない中央卸売市場は、都内でも足立市場だけ。鮮魚や水産加工品など、大量の海産物を業者に販売している足立市場は、一般の人も施設内を見学できます。車など...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース