玉川上水緑道
評価 0.0口コミ1件
東京都小平市
玉川上水に沿って造られた緑道で、現在開園されているのは杉並区の浅間橋から福生市の平和橋まで24kmです。玉川上水の上流ではクヌギ・コナラ・マツ、下流にはシデ・エゴノキなどの林が続いています。途中の小平市・三鷹市ではサクラやケヤキが多くみられ...
今週末の天気
富士見テラス
評価 0.0口コミ0件
東京都東久留米市東本町1番8号 2F
東京都東久留米市の「富士見テラス」は、東久留米駅に併設されている屋外テラスです。駅西口の2階にあり、西に伸びる「まろにえ富士見通り」のむこうに、富士山を望むことができます。東久留米駅の駅舎は「関東の駅百選」に選ばれており、テラスは平成17年...
東大和市立郷土博物館
東京都東大和市奈良橋1-260-2
「狭山丘陵とくらし」をメインテーマとしている博物館が、東京都東大和市にある、東大和市立郷土博物館です。この博物館は、狭山丘陵全体を活動の舞台としており、郷土の歴史や民俗、自然に関する事業を行っています。博物館には、プラネタリウムも備えていま...
町田えびね苑
東京都町田市本町田3129-5
ラン科のエビネが咲く4月下旬から5月上旬頃の大変短い期間に限定で開園します。大変短い期間にも関わらず、多くの愛好家や観光客が訪れます。約4,5000平方メートルの苑内には、10万株のエビネをはじめ、オオバギボウシ、クマガイソウ、クリンソウな...
梅の公園
東京都青梅市梅郷4-527
吉野梅郷(よしのばいこう)の中にある「梅の公園」は梅の名所として知られており、かつては吉野梅郷を訪れた人が必ず立ち寄る観光の中心スポットでした。しかし平成26年5月、ウメ輪紋ウィルスの為、多くの梅の木が伐採され、以後「梅の名所」復活の取り組...
ごんぱち池(権八池)
東京都葛飾区東金町5丁目水元公園
水元公園の東端に位置する「ごんぱち池(権八池)」は、都内で唯一、絶滅危惧種の「アサザ」が自生する池として知られています。「アサザ(浅沙)」はミツガシワ科アサザ属に属する多年生の浮葉植物。葉をスイレンよりもやや小さく、6〜8月にかけて水面上に...
日の出山
東京都青梅市御岳
日の出山は東京都の青梅市にある標高約902mの山です。日の出山は積雪が少ないということで、季節関係なく一年中登山を楽しみに多くの人が訪れます。御岳駅から山頂まではは大体1時間ほどのハイキングコースとなってます。季節によって山の風景がガラッと...
秋の浜
東京都大島町泉津
「秋の浜」は、島の北東側に位置するビーチ。元町港からはかなりの距離がありますが、透明度が抜群でダイビングのメッカになっています。海の中には様々なポイントがあり、初心者からベテランまで楽しむことができます。スキューバダイビングならゆったりと海...
野田浜
東京都大島町岡田字新開
くじらの形に似た乳ヶ崎の下にある「野田浜」。砂浜も岩場もあり、磯遊び、シュノーケリングなどが楽しめる遊泳場です。近くにはダイビングスポットもあり、各地から訪れるダイバーで賑わいます。テニス村やサイクリングコースにも隣接しているので、1日中レ...
滄浪泉園
東京都小金井市貫井南町3-2-28
明治から大正にかけて三井銀行の役員や外交官、議員などを務めた波多野承五郎の別荘のあった場所で、武蔵野の特徴的な地形「ハケ」と湧水を取り入れた庭園です。波多野氏の友人である犬飼毅元首相により名づけられ、「手や足を洗い、口をそそぎ、俗塵に汚れた...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース