釣り堀 寿々木園
評価 5.0口コミ1件
東京都杉並区阿佐谷南3-38-33 寿ー木園
寿々木園は大正13年創業の老舗釣り堀。JR阿佐ヶ谷駅南口より徒歩3分の立地。駐車場はありません。水槽の種類は2種類のみ。鯉とフナの水槽と、金魚の水槽があります。金魚のほうは1時間につき3匹の持ち帰りができます。 金魚すくいの定番になってい...
今週末の天気
浅川国際マス釣場
東京都八王子市裏高尾町1277 浅川国際マス釣場
東京都八王子市にある浅川国際マス釣場は、都心からも近く癒しの空間に最適な釣り場です。高尾駅からバス便があります。駐車場もあります。釣れる魚はニジマスの他にヤマメやイワナもいます。ルアー・フライの池と、餌釣りの池があります。ルアー池はキャッチ...
インターメディアテク
評価 5.0口コミ4件
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE2・3階
丸ノ内線東京駅地下道より直結のスポットです。 お洒落でモダンなエントランスから中に入ると、広々とした中に様々な展示が見られます。 巨大なクジラやキリンの骨格や、どこか芸術的にも見える数理模型などもあります。常設展示に加え、様々な特別展示やイ...
明治大学博物館
東京都千代田区神田駿河台 学校法人 明治大学 アカデミーコモン地階
「商品部門」「刑事部門」「考古部門」の3つの部門がある明治大学の博物館で、常設展は入館無料で入れます(特別展は有料の場合あり)。 「商品部門」では漆器や染織品、竹木工品、和紙、陶磁器などの製造工程や原材料がわかります。「考古部門」では旧石...
新幹線資料館・鉄道展示室
評価 5.0口コミ2件
東京都国分寺市光町1-46-8 ひかりプラザ内
国分寺市光町にある新幹線試験電車を改装し資料館としたスポットです。この新幹線は、951形というもので、昭和44年に製造された2両編成の開発のための試験車両で、昭和47年2月24日に開通前の山陽新幹線新神戸から西明石間で、当時の電車による世界...
旗の台つりぼり店
東京都品川区旗の台2-4-4
東京都品川区旗の台にある「旗の台つりぼり店」。元銭湯ということで、館内の随所に銭湯の面影が残る街中の釣りスポットです。男湯は低めの水槽があり、座ってじっくり楽しみたい人や小さな子に向いています。一方、女湯は高めの水槽が置かれており、こちらは...
容器文化ミュージアム
東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング1階
普段使っている缶やびん・ペットボトルなど身の回りの「容器」の歴史や技術を楽しく学べる博物館。ポップで明るい館内は、実際に触ったり、動かしたり…。のぞき穴やドアなど、体験しながら学習できる工夫がいっぱい。クイズコーナーや、タッチパネルのごみ分...
アドミュージアム東京
東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留
広告活動のルーツといえる、江戸時代から現代までの広告の数々をご覧頂くことができます。引き札、錦絵、チラシ、看板、ポスター、TVCMなどをデジタル・アナログ両方の資料を閲覧し、現代までに至る歴史の流れを楽しみながら知ることができます。 思わ...
東京農工大学科学博物館
東京都小金井市中町2-24-16 東京農工大学小金井キャンパス内
東京農工大学工学部(小金井キャンパス)併設の大学博物館です。 常設展のほか、企画展および特別展を随時開催しています。 小中学生対象の子供科学教室、ジュニアサイエンスプログラムあり(申し込み制) 詳細は博物館ホームページ(http://www...
セイコーミュージアム 銀座
評価 5.0口コミ3件
東京都中央区銀座4-3-13 セイコー並木通りビル
セイコーミュージアム 銀座は、セイコーの製品史のみならず、日時計から和時計まで広く時計の歴史を紹介し、大人の方からお子様まで、多くの皆様にお楽しみいただける博物館です。 時計の歴史や仕組みを楽しく勉強できるだけでなく、ウサイン・ボルト選手の...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース