天王洲アイル第三公園
評価 0.0口コミ0件
東京都品川区東品川2-2-12
「天王洲アイル第三公園」は、天王洲地区の中央部にある駅チカで便利な公園です。 オフィスの高層ビルやホテル、観光名所の「ボンドストリート」などに囲まれた小さな公園で、園内には植物屋根のパーゴラや植栽、ベンチがあります。 この辺りはお仕事中...
今週末の天気
天王洲アイル第四公園
東京都品川区東品川2-2-2
「天王洲アイル第四公園」は、天王洲地区の北側に位置しています。運河沿いにあり「天王洲ピア フェリーターミナル」から近いので、船が行き来する様子を公園からも見ることができますよ。園内は休憩できるようにと木製のベンチを設置。ボードウォークという...
天王洲アイル第八公園
東京都品川区東品川2-4-19
「天王洲アイル第八公園」は天王洲通りにあり、首都高速1号や東京モノレール・りんかい線が交わる「天王洲アイル交差点」のそばに位置しています。 民間ビルの公開空地と一体になっている公園。敷地内はレンガで統一された和む雰囲気で、ベンチ付きの丸花...
海雲寺
東京都品川区南品川3-5-21
1251年に開かれた歴史ある寺院で、品川区の文化財にも指定されています。祀られているのは、台所を守ってくれる神様として知られる、千躰三宝大荒神王。「かまどの神様」とも言われています。 年に2回、3月と11月の27〜28日には千躰荒神祭が行...
清光院
東京都品川区南品川4-2-35
1650年に建てられた、臨済宗大徳寺派の寺院。太い木材で作られた黒塗りの山門をくぐると参道が続き、美しい石垣や竹垣を眺めることができます。そしてさらに進むと、本堂や唐門、見事な庭園が目に入ります。 境内に約600平方メートルの広々した墓地...
かむろ坂
東京都品川区西五反田28
品川百景のひとつで、春には美しい桜並木を楽しめる坂。坂は約480メートル続き、散歩コースとしても人気です。 「かむろ坂」という名前には由来があります。延宝7年に白井権八という武士が処刑され、そのあとを追うように遊女の小紫が自害します。する...
氷川神社(品川区)
東京都品川区西五反田5-6-3
素盞嗚尊を祀る神社で、桐ヶ谷村の鎮守様。かつては本殿の右の崖に「氷川の滝」と呼ばれる水量豊かな滝があり、地元の人々の飲み水として重宝されてきました。今は水量が減ったものの名残があり、手水舎として活用されています。 神社は「鉄砲石」と呼ばれ...
来福寺
東京都品川区東大井3-13-1
990年に創建された寺で、高台にあるためとても静か。「延命地蔵」が本尊で、土の中からお経が聞こえてきて掘り起こされたという伝説が残っています。 境内にはまんじゅうの祖とされる林浄因の碑があります。林浄因は日本にまんじゅう作りを伝えた人で、...
西品川公園
東京都品川区西品川1丁目8-7
都心の中にある広場型公園で、三ツ木通りから一段高くなった敷地にあります。公園入り口通路はバリアフリーに配慮されたなだらかなスロープになっているのでベビーカーでも入りやすいです。 遊具は鉄棒があるのみですが広場では大きく走り回ったり、ダンス...
仙台坂公園
東京都品川区南品川5-16-1
青物横丁駅からのほど近く、仙台坂の中程にある公園です。立地上、入り口は狭いですがそこを抜けると都心とは思えないほどの目に優しい緑が飛び込んできてホッと癒してくれます。夏でも涼やかで、快適に過ごせます。園内にはスプリング遊具と砂場があり、小さ...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース