辰巳湯
評価 0.0口コミ0件
東京都江戸川区平井一丁目14番1号
辰巳湯は、江戸川区平井1丁目にある銭湯です。1987年9月のビル新築によって1階に併設されたビル銭湯。地域密着型のアットホームな雰囲気が魅力で、地域の人たちにとって憩いのスポットとなっています。 館内には、気泡風呂や超音波風呂、週1回の薬...
今週末の天気
松江区民プラザ
東京都江戸川区松江2丁目1番10号
松江区民プラザは、江戸川区松江2丁目にある図書館とコミュニティ会館の複合施設です。館内には、400平米のスポーツルームをはじめ、4つの集会所、和室、音楽室などを完備。サークル活動や屋内スポーツなど、地域の人の活動を支える拠点としてその役割を...
篠崎文化プラザ
東京都江戸川区篠崎町7丁目20番19号
篠崎プラザは、図書館や総合人生大学、展示ギャラリー、カフェなどを完備した複合施設。区民の幅広い活動を支える施設としてその役割を果たしています。 なかでも、子どもと本の世界に浸れる篠崎図書館や区の伝統工芸品を実際に手に取って買うこともできる...
左近川親水緑道
東京都江戸川区東葛西9丁目~南葛西1丁目
左近川親水緑道は、「新左近川親水公園」から「なぎさ公園」を結ぶ、全長約2000メートルの緑道です。 他の親水緑道のせせらぎと比べ、ゆとりのある川幅が特徴。さわやかな緑と清らかな水の流れが心地よく、日常からのリセットにぴったりですよ。また、...
親水さくらかいどう
東京都江戸川区北小岩8丁目
新柴又駅南口からさくらみちを東へ進むと、全長約500メートルの親水緑道「親水さくらかいどう」が伸びています。 江戸時代には佐倉街道といわれ、参勤交代の道筋として利用されてきたこの道。明治時代には用水路、その後農業用水路や排水路と形を変え、...
椿親水緑道
東京都江戸川区春江町2丁目
春江二丁目「椿西通り」に位置する、全長約170メートルの親水緑道です。 スポット名どおり椿の木が立ち並ぶ散歩道で、冬でも緑の充実した明るい景観を楽しめます。せせらぎは生物多様性に配慮して造られており、昆虫や野鳥との出会いもありますよ。道幅...
東井掘親水緑道
東京都江戸川区江戸川1丁目
南篠崎町から江戸川一丁目にわたって延びる、全長約1800メートルの親水緑道です。北端のベンチと噴水のある広場を始点として、「江戸川一丁目第二児童遊園」が終点となります。 江戸時代の用水路跡を整備し、現在はせせらぎのある散歩道として人々に愛...
庄楽の湯
東京都江戸川区上篠崎2-12-16
種類豊富なお風呂が楽しめる銭湯、「庄楽の湯」。きめの細かい泡が心地よい炭酸泉や肌がすべすべになるシルク風呂、適度な刺激がからだの疲れを癒してくれるジェットバスなど、その日の気分に合わせてお気に入りのお風呂を楽しみましょう。屋外の開放的な景色...
宝来湯
東京都江戸川区江戸川六丁目12番16号
瓦屋根が趣のある昔ながらの銭湯、「宝来湯」。地元の人たちに親しまれているこじんまりとした銭湯です。中に入ると番台があり懐かしい雰囲気。 浴場には鮮やかな富士山の絵が描かれていて、その絵を眺めながらのんびりと湯船に浸かるとリラックスできるこ...
小島湯
東京都江戸川区西葛西一丁目7番3号
温泉マークが描かれた暖簾をくぐると、昔ながらの下駄箱が並んでいます。 浴場に入ると、富士山の鮮やかなペンキ絵がお出迎え。お風呂の種類は超音波風呂にバイブラ風呂があります。バイブラ風呂は深さが浅めで、小さなお子さんでも入りやすいのではないで...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース