昭和館(千代田区)
評価 5.0口コミ3件
東京都千代田区九段南1-6-1
昭和館は、戦中・戦後の人々の暮らしにスポットを当てた歴史の博物館です。地下鉄「九段下」駅4番出口から徒歩1分とアクセスも抜群です。常設展示では昭和10年頃から昭和30年頃までの家庭・子ども・戦火の様子について詳しく解説しています。館内は召集...
今週末の天気
インターメディアテク
評価 5.0口コミ4件
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE2・3階
丸ノ内線東京駅地下道より直結のスポットです。 お洒落でモダンなエントランスから中に入ると、広々とした中に様々な展示が見られます。 巨大なクジラやキリンの骨格や、どこか芸術的にも見える数理模型などもあります。常設展示に加え、様々な特別展示やイ...
明治大学博物館
評価 5.0口コミ1件
東京都千代田区神田駿河台 学校法人 明治大学 アカデミーコモン地階
「商品部門」「刑事部門」「考古部門」の3つの部門がある明治大学の博物館で、常設展は入館無料で入れます(特別展は有料の場合あり)。 「商品部門」では漆器や染織品、竹木工品、和紙、陶磁器などの製造工程や原材料がわかります。「考古部門」では旧石...
領土・主権展示館
評価 5.0口コミ2件
東京都千代田区霞が関3-8-1 虎ノ門ダイビルイースト1階
領土・主権展示館は、我が国の領土・主権に関する事実や我が国の立場に関する正確な理解を国内外に浸透させていくための発信拠点となる国立の施設です。2020年1月21日に東京、虎ノ門駅より徒歩1分の場所にリニューアルオープンいたしました。 北方...
科学技術館
評価 4.6口コミ51件
東京都千代田区北の丸公園2-1
わたしたちの生活をちょっと振りかえってみると、いろいろな科学や技術の積みかさねがあることに気づく。 科学技術館は、そんな科学の面白さや身近な不思議さをさまざまな展示とワークショップによって紹介している。 多くの展示物は、見て・触って・からだ...
遊就館
評価 3.0口コミ1件
東京都千代田区九段北3-1-1 靖國神社
靖國神社は明治天皇の思し召しにより明治2(1869)年の創建、明治維新から大東亜戦争までの国難の際に国を守るために尊い命を捧げられた246万6千余人の方々が祀られています。 遊就館は明治15(1882)年に開館、靖國神社に鎮まる英霊のご遺...
しょうけい館 戦傷病者資料館
評価 0.0口コミ0件
東京都千代田区九段北1-11-5 グリーンオーク九段2階
路地の奥にあり、目立たない小さな展示資料館ですが、ここは、厚生労働省によって戦傷病者等の援護施策の一環として、平成18年3月にオープンしたれっきとした国の施設。戦傷病者等が体験した戦中・戦後の労苦を後世に語り継ぐことを目的として作られました...
小笠原ビジターセンター
東京都小笠原村父島西町
小笠原ビジターセンターは東京都の小笠原諸島父島の玄関口でもある二見港より徒歩8分の場所にあるビジターセンターです。小笠原の自然や歴史を知ることができる展示や模型でわかりやすく説明されており、子供から大人まで楽しむことができます。小笠原でしか...
ロース記念館
東京都小笠原村母島元地
小笠原諸島母島にある郷土資料館です。戦前に使われていた生活用具や漁業用の用具などが展示されています。ロースとは、ドイツ人のフレデリック・ロースさんが発見した母島の特産である耐熱性に優れた石であり、そのロース石を使用し作った建物から来ています...
小笠原海洋センター
東京都小笠原村父島字屏風谷
「NPO法人 エバーラスティング・ネイチャー」が運営し、地元では「カメセンター」の名で親しまれている施設です。ここではウミガメの飼育や調査、保全活動、ザトウクジラの調査などを実施しており、館内ではアオウミガメやザトウクジラ関連の展示やカメの...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース