都立芝公園
評価 5.0口コミ4件
東京都港区芝公園4
日本で最も古い公園の一つ。明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定され、以後の公園造成のさきがけとなりました。 当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって境内...
今週末の天気
荒川知水資料館アモア
評価 5.0口コミ2件
東京都北区志茂5-41-1
地域住民との交流、荒川の洪水、水害の歴史や自然環境などの情報発信基地として、1998年に開館した資料館です。通称アモア(Arakawa Museum Of Aqua)と呼ばれています。水曜日は荒川下流河川事務所職員(要予約)、土日祝はボラ...
高尾の森自然学校
評価 5.0口コミ1件
東京都八王子市川町705-1
休館日以外はどなたでも自由に来館でき,森の中の散策路や遊具で小さな子から楽しみながら学ぶことができます。 週末は事前申し込み制の自然体験プログラム(有料)もあります。
高尾山ケーブルカー
評価 5.0口コミ5件
東京都八王子市高尾町2205 高尾登山電鉄 株式会社
高尾山ではケーブルカーを利用することで、登山コースを使わなくても中腹まで行くことができます。 ふもとの清滝駅から中腹にある高尾山駅までの271mを、約6分で登ります。 最も急なところは31度18分と、ケーブルカーの線路としては日本一の急勾配...
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室
東京都港区東新橋1-5-3
気軽に利用出来る無料の展示室です。日本の鉄道発祥地である汐留の歴史の紹介や、明治期に日本の近代化を牽引した鉄道の発展と影響を様々な事物を通して見る事が出来ます。 建設当時の駅舎基礎石や、改札鋏などの実物展示が中心で、旧新橋停車場模型なども...
蓮生寺公園
東京都八王子市別所1-28-1
八王子市の自然の風景が残る公園です。公園の中にハイキングができるコースが設けられていて、自然を感じながら歩くことができます。コナラやクヌギなどが多く植えられているので、秋にはどんぐり拾いもできます。コースも、お散歩コースとちょっとアップダウ...
虹の広場(荒川河川敷)
東京都足立区千住5丁目地先
荒川河川敷にある「虹の広場」は四季折々の花が楽しめる広場です。 特に春は約14000本のチューリップとパンジーが圧巻的な美しさを誇ります。 満開になる5月に土手の上から眺めますと、広場の虹の絵を繋ぐようにチューリップが花壇を彩ります。 チュ...
新田わくわく水辺広場(荒川河川敷)
東京都足立区新田2丁目
「新田わくわく水辺広場」は、荒川河川敷の新田地区にあります。約12ヘクタールほどもある広々とした緑地です。 緑地は、上流部、中流部、下流部の3つのエリアに分かれており、それぞれ特徴があります。 上流部は草地広場になっており、バッタやコカマキ...
日本橋 さくら通り
東京都中央区八重洲 1丁目6
東京都中央区八重洲にある東京駅から日本橋、茅場町まで伸びる約1kmの細い道です。昭和11年に桜が植樹されましたが戦災で焼失し、昭和31年に改めて植樹されました。その際に『さくら通り』と命名されました。オフィスや飲食店が立ち並ぶエリアです。約...
お鷹の道・真姿の池湧水群
東京都国分寺市東元町3丁目・西元町1丁目
「お鷹の道・真姿の池湧水群」は、国分寺の豊かな緑の中にある遊歩道と池です。環境庁の「全国名水百選」や、東京都の「名湧水57選」にも選ばれている湧き水がつくる清らかな流れを隣に見ながら、350mの散策が楽しめます。湧き水の一つがつくる「真姿の...
東京タワー(東京都)
東京スカイツリー(東京都)
お台場(東京都)
浅草寺(東京都)
豊洲市場(東京都)
高尾山(東京都)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース