群馬の水郷「揚舟 谷田川めぐり」
評価 0.0口コミ0件
群馬県邑楽郡板倉町岩田2941-3
広々としたフィッシングパーク「群馬の水郷」からスタートし、揚舟に乗って、自然に囲まれた谷田川を進みます。「一度は船に乗ってみたい」という親子にちょうど良い体験です。 体験できる時期は、5月から6月と、9月から10月。土日祝日の運行です。一...
今週末の天気
不動滝(みどり市)
群馬県みどり市東町座間
群馬県みどり市にある、こちらの不動滝は、落差20メートルの滝。木々に囲まれるように落ちる姿が美しいです。滝が落ちるのは柱戸川。 見頃となる時期が多いのも特徴で、4月中旬頃には山桜が咲き、5月は新緑が鮮やかに。11月上旬は紅葉で彩られます。...
伊賀野の花畑
群馬県利根郡みなかみ町羽場1678
「伊賀野の花畑」は「ほうき草(コキア)」と「小菊」が咲くお花畑です。丸々とした可愛らしい形のコキアは毎年10月ごろに真っ赤に色づきます。畑一面が赤に染まるその光景は、近くで見ても、見晴らし台から見ても美しいと評判です。 黄色やピンクなど色...
上奥平のしだれ桜
群馬県高崎市吉井町上奥平2069-3
秋元家の墓地内にある、高さ9.5メートルもの見事なしだれ桜です。春になると、綺麗な花々が咲き誇ります。 江戸時代の後期に植えられたと言われており、そこから考えると樹齢は約200年。一部は杉の大樹に覆われていて、一緒に成長している様が、また...
行人塚と芋うえ桜
群馬県高崎市箕郷町矢原73
8千以上もの古墳がある、群馬県。こちらは高さ3メートルもあり、一辺は20メートルの大きな古墳「行人塚」です。方墳であり、7世紀初頭に作られたとされています。横穴式石室の玄室が奥で右に折れるL字になっているという、珍しい構造をしています。 ...
鳴沢湖
群馬県高崎市箕郷町富岡1639
昭和25年、農業用水の貯水池として完成した人造湖。浅間山や琴平山、九十九山に囲まれ、地元の憩いの場になりました。 湖を一周する遊歩道は、長さ約2,600メートル。自然に親しみを感じられる場所で、湖畔を安全にお散歩できます。100メートルご...
三名湖
群馬県藤岡市三本木377
1933年、昭和8年に完成した湖です。延べ16万人もの労力のおかげで、完成にこぎつけました。周囲は4キロ、堤高19.7メートル、堤頂長218.2メートル。子王山と庚申山にはさまれた場所にあり、湖の周りも緑がいっぱい。晴天の日には、青い水面と...
竹沼
群馬県藤岡市緑埜895
藤岡市の、大きな貯水池。水不足が起こることを考えて、昭和42年に人工的に水を取り入れる「灌漑用(かんがいよう)」湖として整備されました。 春になると、湖の周りにある千本前後の桜が見事に咲き、「竹沼桜祭り」が開催されたことも。湖内の出島から...
大塩湖
群馬県富岡市南後箇1970
湖のほとりに、千本ほどの桜が植えられている絶景スポット。アジサイはおよそ2千株あり、梅雨の時期にも楽しみがあります。つつじなども咲き、秋には鮮やかな紅葉が湖を囲み、冬は渡り鳥を見ることができます。桟橋・見晴台・湿性植物園などで、春夏秋冬の景...
丹生湖
群馬県富岡市下丹生459-2
湖の水面に、妙義山が映る「鏡張り」を見ることができる絶景スポット。春になると、湖のほとりの桜がいっぱい咲いてお花見も楽しめます。 丹生湖の西側には、8月上旬に見頃を迎える約11万本のヒマワリ畑があり、そちらも親子で眺めてみたい風景です。た...
草津温泉(群馬県)
群馬サファリパーク(群馬県)
富岡製糸場(群馬県)
尾瀬(群馬県)
水上温泉(群馬県)
伊香保温泉(群馬県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース