からっ風焼 陶仙房
評価 0.0口コミ0件
群馬県北群馬郡吉岡町上野田152-1
関越自動車道から、わずか10分に位置する群馬の観光体験スポットです 草津・万座・四万・伊香保・水上などの温泉に、そして榛名山・赤城山のお出掛け、お帰りに・・・ 「時間を忘れる時間がうれしい」!!集中し過ぎて時の経つのを忘れてしまう「陶芸」お...
今週末の天気
彫刻の小路(館林市多々良沼保安林)
群馬県館林市松沼町
通称「松林」と地元住民に愛される彫刻の小路。お散歩するにはとても気持ちのいい林道です。多々良沼東側に広がる、多々良保安林の中には38体の彫刻がならび、自然に親しみながら芸術を満喫できる憩いの場となっています。また林の沿道には桜が植えられてお...
原美術館 ARK(原美術館アーク)
群馬県渋川市金井2855-1 原美術館 ARC
美しい緑が広がるグリーン牧場に建つ厩舎風の黒い建物が、「原美術館 ARK」です。東京都品川の原美術館の別館で、1950年以降の優れたアートを展示する現代美術ギャラリーと、近世日本絵画をふくむ東洋古美術を展示する特別展示室「觀海庵」から成って...
徳冨蘆花記念文学館
群馬県渋川市伊香保町伊香保614‐8
伊香保温泉をこよなく愛した明治の文豪・徳富蘆花の功績を讃え平成元年に創設されました。代表作の小説「不如帰」(ほととぎす)の書出しは、伊香保温泉から始まってます。展示館には、蘆花の遺品・絵画・文学作品・時代背景資料などが幅広く展示されています...
伊香保関所(伊香保口留番所)
評価 0.0口コミ2件
群馬県渋川市伊香保町伊香保34 伊香保御関所
群馬県渋川市にある「伊香保関所(伊香保口留番所)」。江戸時代になると、湯治に伊香保を訪れる人が増加し、武士や町人、農民などあらゆる階層の人々が往来するようになり、寛永8年(1631年)、幕府は三国街道裏往還の要所として、この地に口留番所と呼...
峠の公園
群馬県渋川市伊香保町伊香保553-7 峠の公園
明治43年から昭和31年まで、渋川市と伊香保温泉の間には路面電車が走っていて、湯治客や市民に大変親しまれていました。それが2014年、伊香保公民館がある三差路に、新しく公園を整備し、このなつかしい路面電車(通称:チンチン電車)を保存展示する...
【休館中】SUNおのがみ(サンおのがみ)
群馬県渋川市村上396-1 SUNおのがみ
※この施設は休館中です。 美人の湯として知られる小野上温泉にある公共の宿。小野上温泉は吾妻川渓谷の美しい眺めが楽しめます。ちょっと珍しいのは、吾妻線の列車が駅に入ってくるのを、大浴場の湯船の中から眺められること。これならお風呂嫌いの子ども...
日本シャンソン館
群馬県渋川市渋川1277-1
まるでパリの街角のような洋館に、シャンソンに関する資料、貴重な楽譜、楽器、レコード、舞台衣装、が展示されています。シャンソンが生まれた当時をほうふつとさせるベル・エポック調のホールでは、毎週末のライヴやミニコンサートも開催されます。四季の花...
卯三郎こけし
群馬県北群馬郡榛東村長岡1591
こけしを作る工程をまじかで見られ、大人気の絵付け体験教室で世界に1つしかないあなたのこけしを作ってみてはいかがでしょう!体験にあたって絵付けの職人が丁寧に描き方をお教えいたします。 また、売店2階では「創作こけし工芸館」と申しまして、昔懐か...
窯元 渋民焼
群馬県渋川市渋川3775-2 窯元渋民焼
渋川市内や伊香保町で採取される土と石を素材にして、ここにしかない焼き物を作っているのが「窯元渋民焼」です。渋民焼の特徴は、なんといっても焼き物で大変難しいとされる赤色の陶器を製造すること。その貴重な窯元で工場見学ができるのです。昔ながらの穴...
草津温泉(群馬県)
群馬サファリパーク(群馬県)
富岡製糸場(群馬県)
尾瀬(群馬県)
水上温泉(群馬県)
伊香保温泉(群馬県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース