上高津貝塚ふるさと歴史の広場(土浦市立考古資料館)
評価 5.0口コミ1件
茨城県土浦市上高津1843
上高津貝塚は、土浦市西部にある、今から4000年から3000年前の縄文時代のムラのあとです。 国の史跡に指定されています。 屋外は公園として整備されており、貝塚の成り立ちが観察できる貝層断面展示施設や、復元された竪穴住居などがあります。 併...
今週末の天気
茨城県霞ケ浦環境科学センター
茨城県土浦市沖宿町1853
茨城県霞ケ浦環境科学センターは、霞ヶ浦の歴史・地理・文化・生物・水質などを様々な視点で学べる「展示室」を備えている施設です。 施設内の研究エリアでは、霞ケ浦をはじめとする県内の湖沼や河川の水質保全及び県内の大気環境の保全のために調査研...
地質標本館
評価 4.7口コミ2件
茨城県つくば市東1-1-1
茨城県つくば市にある世界的にもユニークな地球科学専門の博物館です。「地球の歴史」「生活と鉱物資源」「生活と地質現象」「岩石・鉱物・化石の系統的展示」の4つのテーマの展示室があり、地学全般や地球の歴史、地質と生活との関わりについて、動く模型や...
つくばエキスポセンター
評価 4.4口コミ22件
茨城県つくば市吾妻2-9
つくばエキスポセンターは、科学技術を見て・触れて・楽しめる科学館です。 科学の不思議を学びながら体験できる展示のほか、世界最大級のプラネタリウムでは大迫力の映像と美しい星空の世界が楽しめます。 そのほか、サイエンスショーや科学教室、天体観望...
JAXA(ジャクサ) 宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター
評価 4.1口コミ12件
茨城県つくば市千現2-1-1
JAXA(宇宙航空研究開発機構)。つくば市にありますが、都内からでもつくばエクスプレスなどのおかげで意外とアクセスが良い。展示館や広報館などがあり、実物の展示などが楽しい(^ ^)
地図と測量の科学館
評価 3.4口コミ4件
茨城県つくば市北郷1番
学校や警察署といった地図記号、連なる山々や海岸線、知らない遠くの町・・・地図にはたくさん情報が含まれていて、その利用目的もさまざまです。 地図と測量の科学館は、地図と測量の原理や仕組みについて、楽しみながら学べるところです。 館内に入ると...
食と農の科学館
評価 2.5口コミ1件
茨城県つくば市観音台3-1-1
食と農の科学館は私たちの「食と農」、すなわち農林水産技術をわかりやすく解説してくれるミュージアム。食べ物を生み出す現場を再現した環境ジオラマ、農具の発展の歴史がわかる農業技術発達資料館などを公開しています。また、夏季には、珍しい資源作物見本...
龍ケ崎市歴史民俗資料館
評価 0.0口コミ0件
茨城県龍ケ崎市馴馬町2488
実物大で再現した竪穴式住居や縄文土器などの考古資料から昭和の暮らしの道具、軽自動車まで幅広く展示しています。県指定無形民俗文化財「龍ケ崎の撞舞(つくまい)」の衣装展示や映像公開もあります。草木染めやわら草履、注連飾り教室など、季節に合わせた...
かすみがうら市歴史博物館
茨城県かすみがうら市坂1029-1
1987月4日に開館した「かすみがうら市郷土資料館」は、城郭を模した建築の資料館です。建設当時は「出島村」でしたが、この地域の文化遺産を後の時代に伝え保存するために建てられました。2005年に千代田町と霞ヶ浦町とが合併しました。新しい市の区...
鹿嶋市どきどきセンター
茨城県鹿嶋市粟生十二神2242-1
「鹿嶋市どきどきセンター」は茨城県の鹿嶋市粟生にあります。鹿嶋市は、原始時代から豊かな水のある地域で、遺跡がたくさん出土しています。これまでの鹿嶋市の開発に伴って発掘調査した時に出土した土器や石器、木の製品などがあります。特に鹿島郡家跡の遺...
偕楽園(茨城県)
ひたち海浜公園(茨城県)
アクアワールド(茨城県)
袋田の滝(茨城県)
カシマサッカースタジアム(茨城県)
牛久大仏(茨城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース