観光帆曳船
評価 0.0口コミ0件
茨城県土浦市中央1-3-16
霞ヶ浦の湖面を渡る風をうけ、真っ白な帆をいっぱいに張って進む帆曳船は明治13年に漁師・折本良平が考案したもので、高さ9メートル、幅16メートル、畳90畳分もの巨大な帆を張り、風の力を利用して網を曳き、ワカサギなどを捕る帆曳網漁のための船でし...
今週末の天気
権現山公園(潮来市)
茨城県潮来市牛堀174-1外
茨城県潮来市にある権現山公園は、茨城百景に選ばれた桜の名所で、約250本の桜が3月下旬から4月上旬にかけて咲き乱れます。桜の季節が終わると、続いてやってくるのが、つつじの季節です。こちらの公園はつつじの名所としても知れられています。 展望台...
鹿島宇宙技術センター
茨城県鹿嶋市平井893-1
「鹿島宇宙技術センター」は茨城県の鹿嶋市平井にあります。人工衛星を使用したモバイル端末の情報通信や混雑してきた宇宙の衛星の交通整理や「超長基線電波干渉法」による天体からの電波を時間と空間座標の標準を計る技術などを研究し続けています。スタート...
水郷潮来十二橋巡り
茨城県潮来市
「水郷潮来十二橋巡り」は茨城県の潮来市で体験出来ます。水郷に架かる十二の橋をサッパ舟に乗って巡る小さな舟旅です。何度かリメイクされた楽曲「潮来花嫁さん」の舞台の場所です。「水郷潮来十二橋巡り」には「前川十二橋めぐり」と「加藤洲十二橋めぐり」...
三昧塚古墳農村公園
茨城県行方市沖洲
1300年以上前に、この霞ヶ浦周辺に豪族が住んでいたことがわかります。石岡の「舟塚山古墳」は東日本第二の大きさとして国の指定を受けた史跡として知られていますが、同じ5世紀末6六世紀初に築造された「三昧塚古墳」も重要な意味を持ちます。 前方...
鹿島港内一周見学船 ユーリカ号
茨城県神栖市東深芝8
世界最大級の掘り込み式港湾である鹿島港を見学できる遊覧船です、 茨城県の神栖市東深芝から乗船し、鹿島港臨海工業地帯の工場群を目の当たりにしながら、鹿島港内を時速約24kmで航行し、約45分間遊覧します。停泊中の巨大タンカーの横を通る醍醐味...
平井家住宅
茨城県稲敷市柴崎155
寄棟造りの茅葺き屋根が特徴の平井家住宅。平井家はこの地域を代表する豪農だったようです。建築時期は不明ですが、建築の構造や平井家先祖の記録などから江戸時代の寛文年間(1661年~)に建てられたと言われています。元禄年間(1688年~)頃に土間...
陸平貝塚
茨城県稲敷郡美浦村
「陸平貝塚」(おかだいらかいづか)は、茨城県稲敷郡美浦村の霞ヶ浦南岸にある貝塚です。平成10(1998)年9月11日に国の史跡に指定されました。全国でも有数の規模を誇る縄文時代の貝塚遺跡で、当時は霞ヶ浦に浮かぶ島であったと考えられる島状の台...
美浦村文化財センター
茨城県稲敷郡美浦村土浦2359
茨城県稲敷郡美浦村には「陸平貝塚」や、中世の「木原城址」など貴重な文化財が残っています。平成16年度に「陸平貝塚」隣接されて出来た「美浦村文化財センター」(ミホムラブンカザイセンター)には、縄文時代の貝層から出土した遺物や貝層のはぎ取り断面...
大利根飛行場
茨城県稲敷郡河内町大徳鍋子新田879-1
「大利根飛行場」(おおとねひこうじょう)は、茨城県稲敷郡河内町の利根川河川敷にある飛行場です。主にグライダーの離着陸に使用されており、定期便の就航はありません。利根川の河川敷に河川敷地占用許可を受けて立地しています。こちらでは、日本モーター...
偕楽園(茨城県)
ひたち海浜公園(茨城県)
アクアワールド(茨城県)
袋田の滝(茨城県)
カシマサッカースタジアム(茨城県)
牛久大仏(茨城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース