いわき市立草野心平記念文学館
評価 3.0口コミ1件
福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39
いわき市出身の詩人、草野心平の文学館。教科書にも載っている「春のうた」の作者、といえば、おわかりの方も多いはず。「けるるん くっく」に代表されるそのリズミカルで印象的な言葉たちが、どのようにして生まれたのかを知ることができるスポットです。 ...
今週末の天気
太宰治記念館 「斜陽館」
青森県五所川原市金木町朝日山412-1
五所川原市金木町にある文豪「太宰治」の生家が、現在は文学記念館になっています。1909(明治42)年、太宰誕生のときから1923年までこの家で過ごしました。太宰の父親の津島源右衛門は衆議院議員や銀行業を営む大地主でした。 1907年に建築...
宮沢賢治記念館
岩手県花巻市矢沢1-1-36
自筆原稿や愛用のチェロ等、賢治ゆかりの品が展示されているほか、アニメーションやスライド等で楽しみながら同氏の世界に触れることもできます。 この記念館のふもと(国道456号線の道路向かい)には、賢治の童話の世界を体感できる「宮沢賢治童話村」が...
遠野ふるさと村
岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
遠野ふるさと村は、岩手県遠野市に懐かしい昔ながらの農村を山里に再現された施設です。今では数少ない江戸中期から明治中期にかけて造られた茅葺屋根の曲り家「南部曲り家」を、そのままの形で移築しています。 農作業をはじめ気軽に山里の暮らしを体験する...
奥州宇宙遊学館
岩手県奥州市水沢区星ガ丘町2-12
子どもから大人まで、遊びながら天文や宇宙について学べる施設。「常設展示室 銀河」では惑星の重力を比べたり、隕石に触ったりでき、「常設展示室 風」では宮沢賢治と宇宙とのつながりを感じることができます。おすすめは、「シアター室」で上映される4次...
田沢湖 山のはちみつ屋
秋田県仙北市田沢湖生保内字石神163-3
田沢湖周辺の自社養蜂場で採った国産はちみつや、店主が厳選した世界のはちみつ、はちみつ加工食品など…甘くておいしい300種以上のアイテムが可愛いドーム型のお店の中にずらり! はちさんチョコ付き『はちみつソフト』は、お子さまにはもちろん大人の方...
須賀川市フラワーセンター/須賀川牡丹園
福島県須賀川市牡丹園80-1
「須賀川市フラワーセンター/須賀川牡丹園」は、福島県須賀川市に位置するフラワーパークです。薬種商を営んでいた伊藤祐倫が牡丹の根を薬用にするために、苗木を取り寄せ栽培し始めたことが起源といわれています。敷地内には、「展示コーナー」、「生産コー...
道の駅 とうわ
岩手県花巻市東和町安俵6区147-2
岩手県花巻市を走る岩手県道39号北上東和線沿いにある道の駅です。東北横断自動車道釜石秋田線の「東和IC」にも隣接しており、アクセス便利な立地にあります。 敷地内には温泉施設「東和温泉」や宿泊施設を備えています。温泉には大浴場、ジャグジー、...
道の駅 上品の郷
評価 3.0口コミ2件
宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
宮城県石巻市を走る国道45号線沿いにある道の駅。敷地の東には上品山が聳え立つ、新旧北上川に囲まれる豊かな緑に包まれる立地にあります。 敷地内には日帰り温泉施設「ふたごの湯」を完備。県内唯一の含鉄塩化物泉の泉質であり、体がよく温まるので湯上...
道の駅 あ・ら・伊達な道の駅
評価 3.0口コミ3件
宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
宮城県大崎市を走る国道47号線沿いにある道の駅です。戦国時代、伊達政宗が青年期の一時期をこの周辺で過ごしたことから駅名が命名されました。 敷地内の売店には、つと納豆、凍り豆腐、田舎しそ巻き、まんじゅう麩、岩出山味噌などの地元の特産品ばかり...
白神山地(青森県)
中尊寺(岩手県)
松島(宮城県)
ゴジラ岩(秋田県)
加茂水族館(山形県)
鶴ヶ城(福島県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース