河北町どんがホール
評価 4.5口コミ3件
山形県西村山郡河北町谷地79
「河北町役場」から南方面、市街地にある町営のホールです。明るく、木のぬくもりをたっぷりと感じられる「多目的まちかどホール」を中心として様々な設備が整っています。 中でも、子育て中の親子連れに人気なのが「総合子育て支援センター」の「多目的子...
今週末の天気
さくらんぼタントクルセンター
評価 4.2口コミ8件
山形県東根市中央1丁目5番1号
さくらんぼタントクルセンターは、東根市の子育て支援拠点になっている総合保健福祉施設です。子育て支援センターでは、育児相談や月齢ごとの子育てサロン、ファミリーサポートも行っております。併設するガラス張りのホールは「けやきホール」という遊び場で...
最上広域交流センター ゆめりあ
評価 0.0口コミ0件
山形県新庄市多門町1-2
「ゆめりあ」は、庄駅直結の複合文化交流施設です。 「もがみ情報案内センター」や最上8市町村の特産品が揃っているもがみ物産館、レストラン、鉄道ギャラリー、交流広場、会議室などがあります。
大石田町クロスカルチャープラザ
山形県北村山郡大石田町緑町8
舟の形をしたユニークな建物が目を引く文化施設です。 施設内の展示室では、昔の左官職人・舟大工たちによって使用されていた色々な道具類の他、歴史的な資料などを見ることができますし、当時の町の様子が窺い知れる復元模型も展示されています。さらに、...
芭蕉・清風歴史資料館
山形県尾花沢市中町5-36
山形県尾花沢市の芭蕉・清風歴史資料館は昭和58年に開館し、歴史を学ぶと共に子孫に伝える事を目的として造られた施設です。この建物は、地元の豪商で俳人鈴木清風宅の隣りに江戸時代末期の町屋建築である酒屋の鈴木弥兵衛の店舗と母屋を移築して復元したも...
大石田町立歴史民俗資料館
山形県北村山郡大石田町大字大石田乙37-6
山形県北村山郡大石田町は、最上川が南北に流れており、水と緑の豊かな環境に恵まれ、昔、多くの文人や画家に愛されていました。 その大石田町にある町立歴史民俗資料館は、昭和53年(1978年)に創立され、地域の歴史や民俗、文化資料、最上川船運資料...
真下慶治記念美術館
山形県村山市大淀1084-1
真下慶治記念美術館は山形県の出身で、最上川をこよなく愛しその流域の暮らしの様子を絵に描いた有名な画家である真下慶治さんの想いを引きつぐ形で、2003年に建てられた美術館です。最上川の周辺の風景画を中心とした真下さんの遺品が数多く展示されてい...
旧有路家住宅(封人の家)
山形県最上郡最上町大字堺田59-3
旧有路家(封人の家)は、江戸時代中頃に建てられた広間型民家です。昭和44年には国の重要文化財に指定されました。封人とは、国境を警備する人のことで、当時の住居は役所のような機能も果たしていました。松尾芭蕉が山形で最初に宿泊した家として有名で、...
里見景佐公御霊屋
山形県東根市東根甲203
東根最古の歴史的な建物であり東根の名所であります。この建物は「御霊屋」と呼ばれており、この地域の名所としても名が知れています。また八代目里見景佐公の墓石がります。そこには戒名が刻まれており五輪塔も収められています。東根市指定史跡に指定されて...
旧矢作家住宅
山形県新庄市大字泉田字往還東460
旧矢作家住宅は、建てられた年代などは不明ですが建物の規模からみると、一般農家らしく構造手法などから考えると18世紀中頃と推定されます。19世紀初期に中門部分の建替えが行われ、明治中頃と大正初期に改造・増築が加えられていますが、古い様式をその...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース