徳良湖
評価 5.0口コミ1件
山形県尾花沢市大字二藤袋
花笠踊りの発祥の地として知られる山形県尾花沢市に位置する徳良湖は、大正時代に作られた灌漑用の人造湖です。湖畔には日帰り温泉「花笠の湯」をはじめ、すべり台や木製遊具が点在する子ども広場、オートキャンプ場、グラウンドゴルフ場などの施設を備え、市...
今週末の天気
銀山温泉
評価 5.0口コミ3件
山形県尾花沢市大字銀山新畑
銀山温泉は、江戸時代から栄えた温泉街になります。温泉街の中心を流れる川の両脇には、大正末期からの洋風木造多層建築の旅館を見ることができ、温泉だけでなくそのレトロな風景も魅力です。 街には共同浴場が2つあり、しろがね湯は湯治場の名残を留める...
荒楯不動明王
山形県尾花沢市荒楯
荒楯不動明王は戦国時代にこの辺り一帯を治めていた最上氏の家臣の一人で、尾花沢郡代を務めていた荒楯十郎によって奉祀された神社です。この神社には荒楯十郎の守り神である不動明王が祀られており、学問の神様として高校受験・大学受験・自動車免許試験など...
弓張平公園
評価 0.0口コミ0件
山形県西村山郡西川町大字志津172-3
月山山麓の丘陵地に位置する公園で、野球場やテニスコート、キャンプ場等を完備。人工芝36ホールの「パターゴルフ場」は1プレー、大人500円・子ども250円で楽しめます。 植物園区には、「ハーブ園」や「植物園」のほか、「芝生広場」や、遊具のある...
西川町自然と匠の伝承館
山形県西村山郡西川町大字大井沢4110
山形県西川町にある「自然と匠の伝承館」は、農山村の生活文化や継承技術を伝承する体験型生涯学習施設。各工人たちの工房を見学できるだけでなく、こけし絵付け、草木染め、月山メノウ細工等、工人の指導を受けながら体験できます(1週間前までに要予約)。...
道の駅 尾花沢
山形県尾花沢市芦沢1195-1
山形県尾花沢市を走る尾花沢新庄道路と、国道13号線から乗り入れできる道の駅です。日本を代表する民謡の「花笠音頭」の発祥地として広く知られています。尾花沢地方の方言で「くつろぎ」を意味する「ねまる」を使った「花笠の里 ねまる」の愛称で親しまれ...
道の駅 にしかわ
山形県西村山郡西川町大字水沢2304
山形県西村山郡の西川町を走る国道112号線沿いにある道の駅です。周辺には、朝日連峰や出羽三山の山並を背景として、ブナ林が広がります。 敷地内の売店・直売所は、全国名水百選に選ばれた月山の湧き水「月山自然水」や「月山ビール」などを販売。地元...
月山スキー場
山形県西村山郡西川町大字志津姥沢
夏でも雪の上でウィンタースポーツが楽しめるスキー場です。 標高1600mにあり豪雪地帯のため、冬季は休業、その後4月になったらOPEN! 新緑を眺めながらのスキーやスノボなんて、他では味わえませんね。 山全体がゲレンデですが、立ち入り禁...
月山湖
山形県西村山郡西川町砂子関158-130
月山の麓、山形県西川町にある月山湖(寒河江ダム)では、4月下旬から11月上旬までの毎日7~8回、高さ112mの日本一の大噴水が上がります。 (※点検日で休みとなることがあります。) 展望広場からは、月山湖と周囲の山々を一望できる他、春から...
西川交流センターあいべ
山形県西村山郡西川町間沢280 西川交流センターあいべ
西川交流センターあいべは、西川町間沢にあり、西川町の交流拠点として位置づけられています。同施設には、大ホール、会議室、調理室、体育館、グラウンド、町立図書館などがあり、気軽に利用することができます。
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース